
コメント

はじめてのママリ
12週頃までほぼ毎日寝たきりで過ごしてましたが、3日に1回出血が続いてました。腹痛は無かったです。
10週頃にいつもより大量に出血して切迫流産で入院しましたが、今は元気に育ってくれています!
腹痛が無くても流産される方もいらっしゃいますし、私のようにダラダラ出血してても大丈夫な人もいます💡
ほんとその赤ちゃんの生命力によると思います。
安易なことは言えませんが、できるだけのことはして、あとは赤ちゃんの生命力を信じてあげましょう!
無事であることを願ってます…🙏🏻!!

なーな
病院での診察でないと分かりませんが、以前、おりものシートの半分以上に出血があって、たまたま産科の診察待ちだったこともあり、見てもらったところ膣内にポリープができていたそうです。
奥にあるのか見えるところでは本当に小さくて処置するほどでもないと言われました。
出産の時に取れたり、自然と消えることもあるとのことで様子観察?
当時は稽留流産後の妊娠で不安で押しつぶされそうでしたが、その後、時々出血もありながら34週で帝王切開しました。
その後も何もなく一年後の今、2人目妊娠中ですが安定期に入った今までに出血はありません。どこに行ったのやら、という感じです。
長々とすみません、不安な中で励みになるか参考になるか分かりませんが、こんなこともあるんだなーくらいに思ってもらえるといいかなと、書き込ませていただきました。
-
ぽんちゃま🔰
私も最初の妊娠が稽留流産で心拍確認前に下りてしまいました
それから1年ちょっとで戻ってきてくれた我が子なので、今出血しててだいぶパニックです
全ての出血が流産とゆーわけではないみたいなので、赤ちゃんの無事を祈ってあと2時間ちょっとの診察まで安静にしておこうと思います
ありがとうございます- 10月9日
ぽんちゃま🔰
安静がいちばんですね
無理に家事だったり仕事をしたことを反省してます…
赤ちゃん信じます
はじめてのママリ
人間の子宮は重力の向きに子宮口があるので、切迫流産や切迫早産になりやすいそうです💡
現に他の四足歩行の動物には見られない傾向なのだとか。
入院中に助産師さんに教えていただきました😊
また、
走り回っていても出産まで何もない人もいるし、人や赤ちゃんによる、と初期の頃先生から言われました。
いきなり生活を変えるのは難しいですからね。
ご自身を責めないで下さいね😢
診察しないと不安な気持ちは消えないと思います…私はそうでした。
今はとにかく横になって温かくしていてください😊
ぽんちゃま🔰
そーなんですね
初めて知りました
自分を責めたり負に思ったりする性格なのであんまり考えないように他の楽しいこと考えます
これから診察始まるので結果を信じて待ちます