![ゆいぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後の保育園入園について悩んでいます。0歳途中入園を考えているが、手続きが心配。松戸市での待機児童や対応も不安。周囲に相談相手がいないため、不安が募っています。
《保育園について》
10月末に出産予定です!
今は産休中で、育休も取得予定です。
ずっと4月入園を考えていて希望の保育園の見学は済ませたのですが、やっぱり5か月で入園させるのではなく9月頃に0歳途中入園はどうだろうと思うようになりました。(なるべく育休の延長はしない方向で考えています)
申し込みは11月から始まります。出産してまもなく自分もバタバタしている中での申し込みの準備...うまく進まないだろうなっていうのが想像できます😢
・0歳4月入園
・0歳途中入園
やはり4月の方が入りやすいのでしょうか。。
途中入園はスムーズに決まるのか、待機児童になってしまった場合の対応など...不安な点がたくさんあります。
周りに保育園通っている方が少なく相談もなかなか出来ず..
心配性なので、まだ産まれてもいないのに保育園問題に頭を抱えています😢😢
ちなみに千葉県松戸市です。
回答お待ちしてます。よろしくお願いします。
- ゆいぴ(2歳11ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
松戸市はわからないですが、激戦区であれば途中入園は難しいと思います。
4月入園でほぼ0歳児の枠は埋まるので、引越しや退職などでたまたま希望した園に空きが出たら入れるかもしれませんが、0歳ですぐに保育園辞める人はほとんどいないので、、。
私も下の子が10月生まれですが途中入園は厳しいので、最初から育休延長と1歳の4月に復帰予定であることを会社に伝えています。
![つむむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つむむ
松戸はどうか分かりませんが、私は1歳の4月に入れようとして、こんなに大変なのかと焦りました…(;ω;)
ちなみに、0歳の10月に空きがあるか見てみたら、江東区全体で4人分くらいしか無かったです…
人気の地区だと途中での入園はほぼ出来ないと思っておいた方が良いかと思いますよ💦
-
ゆいぴ
回答ありがとうございます!
区全体で4人分...
狭すぎる門ですね😢
4月入園前向きに考えようと思います!- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
延長がどうしても無理なら0歳4月で入れる事を考えた方がいいかもしれません。あとは認可外とかですかね、、💦
私も悩みましたが、生後半年でまだ乳離れもできていない時期に離れるのが忍びなくて延長を決めました。会社の方は復帰してから考えます笑😅
同じ市内でも地域によって倍率が結構違うので、役所で一度相談されるといいと思いますよ😄- 10月9日
![raa♡yuu♡ruu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
raa♡yuu♡ruu
県が違うので参考にならないかもしれませんが…💦 うちも10月出産予定ですが、4月に入園させる予定です。途中入園は、なかなか入りずらいと思います💦都県なら尚更だと…💦本当は、1歳なった頃に入れれば1番いいんですけどね😞悩みますよね💦
-
ゆいぴ
回答ありがとうございます!
やはり途中入園は難しそうですよね💦1歳手前くらいまでは成長を見ていたいっていうのが本心です😢
悩みますが4月入園前向きに考えます!- 10月9日
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
うちも2人とも10月産まれです。
大阪なので地域状況はわかりませんが、こちらは4月でも全滅する人が珍しくない地域なので、延長を考えていない場合は4月にかけるしかないです💦なので自営でそもそも育休がない私は4月で確実に入れにいきます😅
ただ、5ヶ月だと限られた園にしか希望が出せないデメリットはあります。私はこども園だと超人気の1園しかないため、最初から小規模狙いです💦上の子も小規模で、来春こども園へ移ります。
秋の途中入園情報は役所に確認でもある程度わかるかもしれませんよ✨
-
ゆいぴ
回答ありがとうございます!
4月でも全滅もありえるんですね😢
そうなるとやっぱり4月にかけようかなって思いますね😢- 10月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
松戸市です☺️
現在育休中ですが、0歳児途中入園はなかなかの狭き門です(><)
今年はコロナの影響もあってか1歳児入園まで様子を見る人が一定数いたようで、昨年妊娠中に調べた時よりは1名程度空いている園もありましたが、9月時点でほぼ定員でした💡
うちは2月生まれだったので、0歳児の4月入園は間に合わなかったので1歳児4月入園を目指しています!
エリアにもよると思いますが、小規模園や1歳児で多めにとる園を選択肢にいれればどこかしらには入れると思います✨
でも一番入りやすいのは0歳児4月なのは間違いないと思います(^^;
市役所に問い合わせると、現在の入園状況を教えてくれるので参考になると思いますよ(^^)
-
はじめてのママリ🔰
追記ですが、来年度の申し込みは10月15日~スタート予定のようです💡
ご出産前に(とはいえ直前ですが😅)申し込みできるかもしれません✨- 10月9日
-
ゆいぴ
ありがとうございます!
同じ松戸市の方からの回答とても参考になります☺️
私が見学した園も今年はコロナの影響で途中入園が多かったとおっしゃっていました!
でも毎年そういうわけではないですもんね😢
やっぱり4月入園を前向き考えようと思います‼︎
追記もありがとうございます!
今年は少し申し込みが早いんですね✨- 10月9日
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
松戸市で0歳児今年4月入園のところコロナの影響で6月に入園しましたー
生後10ヵ月で、
求職中でした‼️
松戸市の常磐線と新京成線どちらの近くの保育園希望ですか?
松戸も広いので場所によってかなり差があると思います。
常磐線の方が激戦です。
5カ月で入園は私ならしないかな、、
金銭面に余裕がある場合ですが。
6ヵ月以上しか申し込めない保育園もありますよね?!
今年は10月から小規模保育園いくつか開園してます。
チャンスは4月だけではないです。
1歳からでも選ばなければどこかしらの保育園に入れると思います。
-
ゆいぴ
回答ありがとうございます!
希望の保育園は東松戸周辺です。
主人の実家で同居をしていて金銭面的にはギリギリというわけではないのですが、、
もし途中入園で入れなかった場合を考えたらやはり5か月だけど4月なのかなと思いまして😢
本心だと1歳の手前までは見ていたいと思っています😢- 10月14日
ゆいぴ
回答ありがとうございます✨
難しいですよね...
やっぱり0歳4月が有力なのでしょうか😢