※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
子育て・グッズ

保活で悩んでいます。認可外保育園の高い保育料に不安があり、途中入園は可哀想でしょうか?産後うつ症状も出てきています。保育園に預けるか迷っています。

保活についてです。

現在保育所探しをしているのですが
行きたい園が認可外教育系の保育園です。
しかし、認可外ですので保育料が高いです😢
約6万ほどです。わたしが住んでいるところは
田舎な為教育系の保育園は認可外の
そこしかありません。

4月入園希望の為0ちゃんクラスになりますが
その頃は11ヶ月で歩けるか歩けないかぐらいで
高い保育料を払ってまで預けることが必要なのか?
と思ってしまいました(0ちゃんはお勉強しない)

なので、3歳までは認可保育園に預け
3歳になってから
そこに預けようかなと思うのですが
途中入園は可哀想でしょうか?

初めての保活で悩みに悩み過ぎて
こんなに疲れるなら
保育園預けなくてもいいかな、と思い
産後うつ症状も出てきてしまいました。

保活真っ只中で自分の母には
まだ0ちゃんなのに保育園なんて可哀想
とまで言われてもう預ける園を考える以前に
預けるか預けないかの問題になってます。

文章がなかなかまとまりませんが
少し経験など、お聞かせ頂けたら嬉しいです。

コメント

🌈

教育系に行かせたいなら3歳から幼稚園はダメなんですか?
うちは上の子が6ヶ月から保育園行ってましたよ😊あとはもうお金の問題かなとも思います🙌🏻りんりんさんが働かなくても生活できるなら無理に預ける必要はないですし、稼ぎたい(稼がなきゃ無理)なら預ける、かなと思います🤔
私は保育園行かせてメリットしかなかったですけどね😊

  • りんりん

    りんりん

    幼稚園も混ぜても
    教育系はそこがいちばんって感じなんですよね( ; ; )

    お金の問題ですよね‥
    回答有難う御座いました。

    • 10月8日
ままり

私なら行かせたい保育園があるなら転園ではなく、最初からそこに行かせます。
教育系ならなおさら3歳から園風が違うとこにいれて馴染めるか不安なので💦

今認可で7万以上払ってるので(保育料高い地域性です)、6万認可外でしかも教育系ならそんなに高くないと感じるのもあります。

うちは生後3ヶ月から保育園いれて、もう少しそばにいたかった気持ちはありますが可哀想とは思ったことないです。
子供自身が1度も保育園嫌がったりせず、楽しそうなので😌

deleted user

認可外でも助成金など出る場合もあるので候補に入れるのは良いと思いますよ✧

ひとまず認可保育園に預けて見るのはいいと思いますよ🤚