※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園に通わせたいが、保育園を検討中。こども園情報が欲しい。入れている方のおすすめ点を知りたい。

本当は幼稚園に通わせたいけど、
仕事や2人目のことを考えて
保育園に入れる方向で考えています。

幼稚園に付随しているこども園が
気になっているのですが、
こども園があまり周りにないことから
情報が少なく困っています。

こども園に実際に入れている方、
おすすめの点を教えてくださると嬉しいです。

コメント

ジュアンナ

こども園通ってます!
赤ちゃんの頃から通ってますが、年少になってからは、やる事がガラッと変わりました。
英語も水泳もクッキングもあるし、体操やサッカーもやります。
うちは幼稚園の選択肢がなかったので、逆に幼稚園がどんな事するか知りません😅

延長料金かかるのは18時からだし、土曜日もやってるし、うちはこども園で問題なしです。

  • ママリ

    ママリ

    おお〜!心強い返答です😍

    延長は普通の保育園と変わらないくらいですもんね!

    気になっているのが、保育部分で預けていると思うのですが、年少さんからは幼稚園の子と同じ教育?というかカリキュラムなのですか?
    園にもよると思いますが😓

    • 10月8日
  • ジュアンナ

    ジュアンナ


    いわゆる1号認定の子と朝から全く同じ事をしています!
    もちろん教室も一緒だし、唯一違うのは、1号認定の子は給食食べ終わったら帰るって感じで、そのあと他の子達はお昼寝〜おやつです。
    本当に、単純にそれだけです!午前中は幼稚園と同じように全員に教育にあたる事をしてくれています。

    ただ、教育の内容はこども園によるようで、同じ市内の姪のこども園は、うちのとこよりも教育・スポーツの部分が薄く、昔ながらの保育園って感じです!

    • 10月8日
  • ジュアンナ

    ジュアンナ


    あ、あと、幼稚園みたいにお弁当の日がなくてラッキーです笑
    完全手作りの給食とおやつで、私が作るより断然栄養抜群です笑

    • 10月8日
  • ママリ

    ママリ

    それはいいとこづくしですね☺️❤️

    心配なのは、お仕事してるママたちと、専業主婦の幼稚園ママの交流はありませんか?
    父母会とか働きながら両立できるのかな。。と😭

    • 10月9日
  • ジュアンナ

    ジュアンナ


    そうだ、もう一ついい事がありました。
    父母の集まりが皆無です。
    幼稚園みたいに親の出番は一切ありません。
    親同士の関わり合いと言えば、送迎時に挨拶するだけで、未だに親の顔知らないお友達もたくさんいます。
    赤ちゃんから一緒の子の親とは、雑談する事もありますが、あとは挨拶のみです。
    働いてたら、父母の集まりなんて行ってられないですよね😭

    • 10月9日
  • ママリ

    ママリ

    なかなかいいこども園ですね🥺
    紙を見たら、父母会あるみたいです😭
    幼稚園ママとの対立があるところもあると聞いてちょっと怖いです😭
    そこが理解あるといいですよね✨

    • 10月9日
  • ジュアンナ

    ジュアンナ


    うへぇ…父母会あるのですか…
    どのくらいの頻度や程度なのか気になるところですね
    そういう対立あるの嫌ですねー😭

    • 10月10日