※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
二人目👶
妊娠・出産

生後10日の赤ちゃんが呼吸が乱れて苦しそうになり、助産師に相談したが、呼吸が安定せず、うんちも自力で出せず、黄疸が心配。退院後に黄疸のチェックはしていない。

生後10日です。ミルクを飲んだあとや抱っこしてるときに「ハッハッハッハッ」と呼吸が乱れます。時には苦しそうな感じになって泣き出す時もあります。助産師さんにも相談しましたがまだ呼吸がしっかりしないから。とか、息してないほうがダメだからとか言われました。うんちも自力で出せなくて毎日カンチョウです😢 わたしがわからないだけで実は黄疸が出てるんでは?とか思ってきました。…退院は生後4日でしました。黄疸は普通のところに丸がしてありました。

コメント

deleted user

こんにちは😃
助産師さんや産院により教え方が違うので、混乱させたら申し訳ありません💦
・「ハッハッハッハッ」と呼吸が乱れる
→まだ産まれて10日です💦呼吸する事じたい忘れる子もいます😭
うちの子もありましかだこれは自然に治るのを見守るのもいいと思います😊
1、2か月すると落ち着いてきます✨
・うんちが自力で出せない
→毎日綿棒浣腸をすると、逆に自力で出す事を覚えず刺激がないと出ない習慣になると小児科の先生と助産師の従姉妹に言われましたた💦
3日〜4日でない場合に軽く浣腸を、5日でない場合は小児科に来てねと教わりました‼️

もしどこか悪いところがあるればまず、退院じたい出来ないと思います😭
私も第一子の新生児の時に少しの異変も心配しました💦
でも今思えばまだこの世界に来て1か月も経ってないですもん💦
そりゃ何もかも初体験の赤ちゃん‼️
忘れたり、力なく飲まない時もあります😊
リラックスして、赤ちゃんのペースで母乳やミルクをあげてもいいと思います✨

  • 二人目👶

    二人目👶

    そうですよね、まだこの世に出てきて10日ですよね。わたしもそう思いながらもなんだか不安になってしまいます😓もう少しミルク飲んでくれたらな…って感じです。昨日は噴水のように吹き出したしますます不安になってました💧

    綿棒完調は、私の産院では癖にならないから1日一回やってあげてと言われました。やはり人によって違うのですね😓お腹が張ってる感じがいまいちわからなく、出してあげなきゃって思ってしまいます😅

    そうですよね、どこか異常があれば退院できないですよね。

    • 10月8日
そらまめ

うちの子も、え?過呼吸ってなるくらいのときがあって、ちょうど2週間検診のときの母乳外来でその現象がおきたので、これよくなるんですけど大丈夫ですか?って聞いたら
助産師さんから全然大丈夫です、赤ちゃんではよくあることですよ😇って言われました
いまでもたまになりますが
はっはっはっってしたあと、自分で呼吸整えるようにはぁーーって長めの呼吸するようになったので最近はかわいいなぁと思ってみてます🐥

うんちは、うちも1ヶ月くらいからほぼ毎日綿棒してます。
ですが基本的には綿棒してる時ではなく、綿棒して、ミルク飲んで、少ししてから自力で出してます(^^)

とりあえず退院できてるなら、退院する際には黄疸は出てなかったと思います。2週間検診とかはまだですか??
あまりにも心配で、それがストレスになってしまうなら、電話とかで聞いてみてもいいかとは思います(^^)

うちの子は生後二日目と退院予定の日の朝に数値が高くなり光線治療してますが、黄疸ってどんな感じなんだろうって妊娠中思ってましたが、やはり明らかに白目の色がくすんでるなぁっていう色でした!

  • 二人目👶

    二人目👶

    やはりまだまだ産まれたばかりだから呼吸は仕方ないのですかね😂すごい洗い時とかもあるので不安になってしまいました💦

    私の子はめん棒でいじっってもなかなか出ないし、ミルク飲んでも母乳飲んでもでないので……大丈夫なのかと心配です💧

    私のところはコロナの影響で2週間検診がないんです😢なので1ヶ月検診まで特になにもないのです😭

    目の色が気になったら電話してみようと思います😭

    • 10月8日