

M
率直にいうと、うーん…って感じです。
29日が排卵日だとして、受精してても、まだ8〜9日、着床すらしてないので、妊娠に至ってはないのでわ関係ないような気がします!
2〜3日前からだとしたら、尚更、関係ない眠さだと思います。
確かに妊娠すると眠くなりますよね、長男次男とそうでした。
眠くなるのはホルモンの問題で、着床するとホルモンバランスが変わり、それで眠くなったりするみたいです。
けれど受精したからといってホルモンバランスは変わらないので、まだ初期症状だとしても時期ではないと思います

退会ユーザー
もしかしたら超初期症状かもですね❕
排卵日(受精日)から着床までは7~10日、そこからホルモンが検査薬に反応する値にまで達するまでにさらに2~3日と言われているので、着床(=妊娠)はしている時期ではあります🙆🏻♀️
ただ、2~3日前からだと微妙なので、妊娠によるものではなく予兆みたいなものかもしれないですね🤔
私も今回の妊娠では、排卵日辺り(2w頃)からいつもはない異常な食欲による過食があり、それから1週間後(3w)には一度車酔いしました😊
コメント