![新米ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に平日預けたいが、休みに預けるといい顔されない。高い保育料払っているし、休みもリフレッシュしたい。平日預けているのに理解されないのはなぜ?預け先があれば利用したい。
保育園に平日、仕事休みにした日に預けたいのに、何故いい顔されないのでしょうか?
ダメとは言われませんが。
1ヶ月分の高ーーい保育料払ってるし、こっちも正直仕事して家事してで休みたいです。
土日は、原則仕事休みなので預けないのは理解できます。ですが、元々仕事なのを有給とって休みにしてリフレッシュしたいのにそこでまた預けられない意味もわかりません。病院、美容室、子供連れて行きたくないですし。。。
預け先があるなら預けたいです。
いつも平日預けてるんだからいいじゃん。
この風潮なんなんでしょうかね。
- 新米ママ(5歳7ヶ月)
コメント
![non.rin.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
non.rin.mama
預けてもいいと思いますよ!!
私もいい顔されず…預けにくいと思いますがが、高い料金払ってるし!平日くらいいいと思いますよ!預けて自分もリフレッシュ必要です♪♪
私も良く預けてリフレッシュしてます!!
![h☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h☆
保育園というのは仕事をしていて
保育の必要があるお子さんを
預かるところなので普通だと
思います。
だめです!とは言えないですが、
家庭保育の協力をお願いしています。
幼児、特に年長児は就学に
向けて休まなくてもいいと
なっている園もあります!!
-
新米ママ
わかります、わかりますが。。。
毎週じゃないですし、って思ってしまいます。家庭保育って言うんなら1日分の保育料差し引いて欲しいです😳てくらい納得出来ないです...笑- 10月8日
-
h☆
納得できないのはわかりますが
保育園というのはそういうところ
です、としか言いようがない
ですよね、、😅笑
仕事しているお子様が前提なので、
日割り等はありませんし。
強制ではなく、あくまで協力の
お願いなので、あとはみなさんの
判断です、、🙇🏼♀️!- 10月8日
-
新米ママ
ですよね😂
仕方ないですよね、ありがとうございました😭- 10月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わかります!!!!!!!
本当高い保育料払ってるんだからいいじゃんと思っちゃいますよね😵
本当に何も気にせずリフレッシュしたいです…
保育園に預けてなくなって、一時保育に預けてリフレッシュするのもなんとなく罪悪感持ちがちだし、、、謎の風潮ですよね。もっとすんなりお母さんが休める環境が欲しいです。
-
新米ママ
ですよね、嫌な顔されるとモヤモヤするし、気持ちよくリフレッシュできないですよね😂😂
1日リフレッシュしたいですよね😭😭
保育園も休みでも預けられる環境になって欲しいです。。。- 10月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
専業主婦は連れていったり我慢してますからね💦お仕事のために預ける場所なのでお仕事じゃないときは専業主婦と同じ扱いというのは仕方ないかなと思います😓
でもダメなところははっきりお休みしてくださいと言われるので禁止されてるわけではないなら預けてもいいと思います!
-
新米ママ
わかります、わかりますが...
家事代行と変わらなくないですか??お金払ってるんだからって思ってしまいます😂😂だったら1日分差し引いてよって思います😭😭
それくらい納得いかないです笑- 10月8日
-
退会ユーザー
保育園は認可だったら税金からの補助が入ってますしね😅
でもたしかに1日分引いてというのはその通りだと思います😂- 10月8日
-
退会ユーザー
給付金みたいにお金をもらうわけじゃないから実感はないですよね😅でも実際には収入に合わせた額が補助で賄われているので人によって同じ保育園でも保育料が違ってくるんです💦そしてその税金から出る補助はあくまでも働いていて必要不可欠なものだからという理由で出ている補助です。なのでお仕事休むなら必要不可欠でなくなるから補助を受ける資格がない、なので預けるというのはある意味ずるいことになるので家庭保育に協力をということになります。家事代行は全額自己負担なのでお好きなだけどうぞとなりますからね💦
日割り計算ではないので1日分引いてが実際には出来ないのはわかりますが、心情的には預けられないならその分払いたくない!となるのはよくわかります😂働いてるママさんも専業主婦のママさんも気兼ねなくリフレッシュが出来るような制度が欲しいですよね💦- 10月8日
-
新米ママ
なる程🤔
話が金額の話になってしまっていて申し訳ないです💦
厚生年金と同じ感じなんですね🤔
確かに休んだら必要不可欠な補助はなくなりますよね、ならやっぱり多少なりとも返ってきて欲しいと思ってしまいました笑
週5日預ける人と、6日預ける人との保育料が月単位で同じなのもあまり納得出来ないですよね😭😭😂
色々返答いただいて、ありがとうございます😊
保育園の補助の事情があるから保育士さんは預けられるの嫌がるんですかね??
それは保育士さんにも関係してくる事なのでしょうか???- 10月8日
-
退会ユーザー
その補助金は保育園の運用にも回るのでその中には保育士の人件費ももちろん含まれるので、大きく言えばもちろん関係はありますが💦
でも現場にいたらそんなことを実感することはまずないと思いますし、単純にもともと薄給激務なので出来るだけ負担は減らしたい、家で見られるなら家で見てほしいというのが本音ではあるでしょうし、普段家にいる時間が短いから休みのときくらいは家で見てあげてほしいという願いもあると思います。もちろんママのリフレッシュ大事なので悪いこととは思ってませんが!- 10月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私それが嫌で保育園じゃなく4年保育の幼稚園にしました😅
-
新米ママ
幼稚園だと帰りが間に合わないのですよー😭😭
幼稚園だと昼間は毎日フリーですもんね🤔- 10月8日
-
退会ユーザー
私立幼稚園とかなら夕方18時まで預かりしてて仕事してたら預かりも無償化されてますよ😊
幼稚園なら仕事辞めても退園にならないので気持ち楽です😅- 10月8日
-
新米ママ
幼稚園だと3歳からしか預けられないですよね?😱
そして、そんな幼稚園もあるのですね!得得ですね😍
調べてみますー!😇- 10月8日
-
退会ユーザー
満3歳児から預けれるので3歳になる年の4月から預けれますよ😊誕生日の前日からは無償化になります。それまでは園で決められた保育料が必要ですが収入に関係なく一律です😊
調べたら結構ありますよ~😊
こども園とかなら2号認定とかでも入れますし😊- 10月8日
-
新米ママ
おおー!良い情報ありがとうございます😊😊😊
- 10月8日
![めめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めめ
はじめまして、保育士をしておりますめめと申します。
そのお悩み、ほんとーーーによくわかります!!
私個人はお母さんたちの気分転換のお力になれるのであればお子様をお預かりすることはウェルカムですが、やはり同僚に「仕事やすみやのに」という顔をする人はいました。
お仕事がお休みであっても、8時半から16時半までは預けても良いことになっているはずです。
お仕事がある時と同じ時間(例えば8時から17時など)に預けると、あれ?お休みなのでは?と保育士が思ってしまうかもしれません……。
保育士に嫌な顔をされるのはとてもとても気分が悪いとは思いますが、気分転換は悪いことではありません!!とても大事なことです。家事や育児は年中無休ですからね、それに加えてお仕事までされている新米ママさんを尊敬します!
長文失礼致しました。
-
新米ママ
そう思ってくれている保育士さんが居ると思うととても嬉しいです😭😭
前に午前中だけ預けたら嫌な顔されたので、預けにくいですけど、来月修繕があるので預ける予定です。。。
お休みって言わないで預けようかなと思ってます。。。😭😭- 10月8日
-
めめ
午前中だけで嫌な顔は本当に酷いですね…!!!
最低でも月に1度はリフレッシュの一日を設けられるよう願っております。- 10月8日
-
新米ママ
ですよね、説明会の時は預けても良いママもリフレッシュして下さいて言ってたのに、えーー?!てなってしまいました😱😂
- 10月8日
-
新米ママ
ありがとうございました😊
- 10月8日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
保育士です!
リフレッシュ大事ですよね✨
お休みの日であればお迎え早めに来て頂けると助かります!😂😂
保育料払ってるんだから!という意見も分かりますが、、😅
保育士の人手不足も低い給料も改善されたらみんな嫌な顔なんてしないのかな~とも思いますが(笑)
-
新米ママ
そう思っていただける保育士さんがいてくれて嬉しいです!
みんながみんなそういった考えでない事がわかりよかったです😭😭
人手不足と、低給料、残業も多いですしね😭😭それはわかります。。。- 10月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育料払ってるとなってますが…
それは税金により免除されてるものたくさんあります
主婦が家事代行頼ってお金払ってるのとは違います
それは税金ではないので😓
家事代行にお金払ってる感覚と同じなら別にベビーシッターを雇うというのが対等だと思います
-
新米ママ
何が免除されているんでしょうか??
無知ですみません😂😂- 10月8日
-
新米ママ
それと免除されてるから預けてはいけない、お願いとは何の関係があんるでしょうか?🤔🤔🤔🤔
- 10月8日
-
スルメ
横からすみません。
免除とは他の方も書いている通り、多額の税金が投入されていることだと思います。ある試算では未満児ですと、1か月20万近くの税金がかかっているといわれています。毎月20万の保育料を払っているなら日割りにして欲しいというのもわかりますが、実際私たちが払うのは所得に応じて最高でも7万くらいですし、もっと少ない方がほとんどだと思います。保育園を利用するということは税金であり得ないほど格安な保育サービスを受けているということです。専業主婦の場合はそういうサービスはありません。
私も保育園利用していますので、たまの休みに預けて自分の用事をこなしたいというお気持ちはわかります!- 10月8日
-
新米ママ
今調べてみました🙏
国から補助が出ていると言う事ですね🙏
その点はよくわかりました!
ですが何故?がやはり頭に浮かんでしまいます。。。😂
ですが預ける預けないに関して言えば、保育園に限ったことじゃないと思うんですよね🤔幼稚園は、専業主婦の方も預けてますよね、休みだからとは言われないし🤔
でも保育園は言われる🤔
厚生労働省と文部科学省の考え方の違いでしょうか?🤔
未満児とか関係ないと思うんですが😅- 10月8日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
認可だと税金で補助されてますもんね😅働くことを前提に、税金を補助してもらってるので…
働いてない日はプラスして費用払えば預けられるとかなら使いやすいですよね💦
週5働いて預けても、週4働いて預けても、保育料は標準と短時間の二種類しかなので1日分とか関係ないのかと思いますが💦
認可外なら休みの日も預けられますよ✨
-
新米ママ
そうなんですね😂😂
知らなかったです...税金の補助とは何が補助されているんでしょうか??
働いていない日は、専業主婦と同じですよね?て思ってるのはまた違うのでしょうか??- 10月8日
-
ゆか
園児1人につき10万円くらい保育にかかると言われています。
そのうち保護者は年収に応じて保育料の一部を払ってるだけなんです。
保育料6万払ってる人は4万補助されていて、2万払ってる人は8万補助されてるということです💦
↑具体的な金額ではないですが。
働いてない日は専業主婦と同じというのがよくわかりませんが…
例えば週5働いて預けている月と、週5預けてるけど有給使って週4しか働かなかった月で保育料は変わらないですよね?
専業主婦は一時保育で一時間いくらを払って預けるので、その度に金額が発生しますが…
なので専業主婦と同じなら、さらに費用払うということですかね?- 10月8日
-
新米ママ
そうなんですね、保育に10万円かかるんですね。。。
なる程よくわかりました!
でも、それって市が負担している分で、保育士さんにはあまり関係ないような気もしますがどうなんでしょうか?🤔
補助受けてるんだから、休みの日預けないでー、てことであまり良い顔されないってことですか???🤔
市役所から言われるならわかりますが、保育士さんからって何だかなーて気もします。。。😅
ごちゃごちゃしてすみません😅- 10月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ほんと、なんなんですかね。
わたしも月5万とか払ってるので月に2回くらいは休みの日も預けてます💦
-
新米ママ
そうなんですか!🤔
うちもそれくらい午前中預けたいです😂😂
途中からだど言いづらいですからね??- 10月8日
![三姉妹mama🌠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三姉妹mama🌠
普通にいつも通りの時間に連れてって、いつも通りの時間に迎えにいってました😂😂
出張で職場にいないので何かあれば携帯に電話してくださいってお帳面に書いてました😂😂
銀行で働いてたので平日休みなわけないので怪しまれませんでした笑
保育料ほんと高いですよね💦
1人目は六万払ってて、今は二人入れてて二人目半額で8万です💦
来年の四月になれば3歳以上無料、三人目無料で一番お得な時期に突入します😂😂
-
新米ママ
うちも平日休みの会社じゃないですので、普通に預けて迎えに行こうと思います😅💦💦
うちも、何かあればケータイに連絡になってます😇
うちも保育料6万払ってます😭😭😂😂- 10月8日
![はーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーちゃん
平日休みあります。
下手すると週3の時もあります。
週6の子もいますが値段一緒です。
私はゆっくりしたいときは午前だけ仕事して早目に迎えに行きます。
2時間ほど一人で過ごしてます。
本当は預けたいです。
-
新米ママ
値段一緒なのも納得いかないです😂😂
仕方ないって方がほとんどなんですかね😅- 10月8日
![たんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんちゃん
休みか休みじゃないかってわかるものですか?
全然休みでも預ける時ありますよ!
-
新米ママ
休みの時伝えればわかると、思います🤔
あと服装とか🤔
うちも預けようかなと思いました😗- 10月8日
新米ママ
ですよね!
預けにくいですが、いいですよね!!
本当意味わかんないです😱