
2歳半の息子が歯軋りをしており、最近頻繁になってきて悩んでいます。歯医者には問題ないと言われたが、ストレスや他の原因があるのか、病院受診が必要か悩んでいます。同じ経験の方はいますか?
2歳半の息子が歯軋りします。
我が家の真ん中長男が最近歯軋りします。
寝る前などではなく起きてる時や、ご飯食べてる時です😭
最初はたまたまかな?的な感じでそっとしておいたんですが…
最近は音も大きく頻回で気になります。
1ヶ月前まで指吸いしててそれがやっと治ったんです😩
歯医者には定期的に通ってて、歯並びは今のところ問題ないと言われてます。(最後に行ったのは8月です)
下の子が生まれたストレスなのか、歯が何かあるのか
病院を受診した方がいいのか…💦💦
どうしたらいいんでしょうか??
同じような方いませんか?
- 🧸 (26)(4歳8ヶ月, 7歳, 8歳)

mama
歯科衛生士です😊
歯ぎしりしてしまうとママさんから相談を受けたことも何度もありますが、2歳のお子さんということなので、大人のようにマウスピースをしたり治療でどうにかすることは出来ません。起きてるときやご飯を食べてるときということなので、クセになってしまってるのかも😢また、生活環境でのストレスによって歯ぎしりしてしまう子も確かにいます😣
今出来ることは、歯ぎしりをしたらその場で注意してやめさせてあげること、ストレスの原因に考えられるところをとって様子を見ることかなと思います😣
コメント