![初心者ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の発音が改善するか心配です。保健師に相談したが、特に心配なしと言われました。少しずつ上達はしているが、3歳までに改善されるか不安です。
今月で2歳6ヶ月になる、娘の発音について質問です。
発音の不明瞭さの改善は、時間がかかるものなのでしょうか?
もし娘と同じような状況で、改善が見られた方や見られなかった方、当時どういった様子だったのか、またはどう接するべきなのか、宜しければ回答頂きたいです。
以下娘の発音の経過です。
娘は元々発語自体も遅めで、文章としては、2歳前より「〇〇あった!」などの2語文が出始めました。
それから約半年で、現在3語文まで文章作りは上達しましたが、とにかく発音が聞き取りづらいです。
そこで、2歳過ぎの健診で保健師さんに相談しましたが、「発音に関しては3歳児健診で見るので、今のところは特に心配いりません」と言われました。
確かに知り合いにも同じような子もいるので、特別娘の発音が悪いわけではないのかと、一時期は納得していました。
しかし、相変わらず両親や義両親ともに、娘の発音が悪くて何を言っているのかわからない、と指摘を受けます。
私が理解出来るような言葉ですら、全くわからないと言われます。
そこで、再び不安になり、どうすべきか悩んでおります。
ちなみにうちの娘はアンパンマンですら正しく発音できません。マンマンマンと言います。
ほんの一部ですが発音が改善されたものもあって、例えば絵本を読み終わった後に「おしまい」と言って終わるのですが、以前は「まんまい」と言っていたのが、ここ最近は「おちまい」と言えるようになりました。
確かに少しずつ上達はしていますが、3歳までに本当に改善されるのか正直心配しております。
長くなりましたが、アドバイス・体験談、よろしくお願いします。
- 初心者ママ(6歳)
コメント
![デデンネ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
デデンネ
耳鼻科にいって耳掃除はしてもらってますか?
知り合いで、3歳ぐらいまで発音が本当に不明瞭で、原因不明だったのですが、耳鼻科で耳掃除をしたらすごくでかい耳垢が溜まってて、それが取れてから急に発音が良くなっていきました。その方は生まれてから今まで耳掃除をしっかりしたことがなかったそうです。
耳垢のせいで耳の聞こえが悪い可能性もあります。ご参考までに。
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
同じ月齢なので経験談ではなくて、むしろ同じ状況の私からの回答でごめんなさい😅
2歳の子の発音って、はっきりわからないような言葉が結構普通じゃないですかね?💦
ポストをポトスって言うとか、そういう言い間違いだって、3歳でもわりと普通だと思います。
(ママリでもよく、うちの子のこういう言い間違いがかわいい〜みたいなの見かけるので)
たぶん、ママさんパパさんは慣れもあるし、状況から推測してわかることもあると思うんですが、祖父母はそこまで推測して理解しようとはしないので、ただ大人の言葉と比べてしまってわからないと言ってるんだと思います。
うちも祖母からはよく、なんて言ったのかわからなかった、あんたはよくわかったね、と言われますが、むしろママだからね!みたいな感じで誇らしく思ってます😂
まだ考えすぎなくていいと思いますよ!
-
初心者ママ
早速のご回答ありがとうございます。
そういえば、近所の4歳の女の子も、蛍のことをホテルと言い間違えていました。
そうですよね、やはり一緒にいる時間が一番長い母親がわかるのは、当たり前ですよね。
最近何か長い文章も言ってくれているようなのですが、「⚪︎×が〜して、ポイってして、ポイポイってしてー」みたいに、なにかを投げる仕草をしながら一生懸命話してくれるのですが、途端に宇宙語になってしまい、私でもお手上げなこともあります。
周りから指摘されると心配になってしまいますが、考え過ぎず、話したいと思う娘の前向きな気持ちを応援してあげようと思いました。- 10月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
息子もそんな感じですよ。
アンパンマンじゃなくて、アンマンマンですし、パトカーはアッパッパーです。
でも、少しづつ改善されてますし、絵本の音読でも分かりやすくなりました。
2歳になりたての頃なんかお父さん、お母さんも両方同じに聞こえる始末でしたが今はくっきりと発音してます。
固いものを食べさせてあげるといいそうです。
確かに息子は咀嚼が弱いです。固いものは嫌がるので敢えて朝はドーナツ型のシリアルにしてゴリゴリ噛んで食べる練習をさせてます。
-
初心者ママ
早速のご回答ありがとうございます。
似たような方からの回答、本当にありがたいです。
絵本の音頭っていいですね。
うちも子供にお父さんお母さんと呼ばせたくて、「トト、カカ」と教えていますが、カの発音が難しいらしく、「タタ」となってしまい、こちらが聞き間違うこともあってちょっと後悔しています笑
堅いもの嫌がるのも、息子さんと似ています。最近やっと咀嚼が上達してきて、きゅうりを食べるようになりました。
うちも真似して、練習させてみようと思います。- 10月8日
![える](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
える
この時期わが子以外の言葉って聞き取りにくくないですか?
私自身、娘の言葉はほぼ聞き取れますが、娘の2〜3歳のお友達の言葉は何言ってるかほぼ分かりません(かなり発音明瞭な子だけはわかります)。
でも、お友達と1ヶ月会わないだけでもかなり発音が綺麗になっていてびっくりすることがよくあるので、この時期はそんなもんなのかなぁと思います‼️
「おちまい」って言えるなら他の言葉もこれから少しずつ明瞭になっていく気がします!
-
初心者ママ
ご回答ありがとうございます。
そうですね、たまにしっかり発音する子もいますが、わかりにくい子は結構見かけます。
時期がくれば1ヶ月という短期間でも、劇的に改善することもあるんですね!
ちょうど今日、娘より2ヶ月早い姪について、義母に「〇〇ちゃんは色々話すよ」と言われ、まぁ2ヶ月早いから...と思う一方で、うちの子は2ヶ月でそこまで話せるのか?と自問自答してしまいました。
でもやっぱり、あまり深刻に考えないようにしようと思います!- 10月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ウチの子もそんな感じでしたよ!
ママしかわからない感じだったので回りからは何て言ってるの?ってよく聞かれてました😅
3歳になった今は誰が聞いてもわかるようになりましたよ😊
-
初心者ママ
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね!
私もよく義母から通訳を求められます。
やはり保健師さんの言う通り、とりあえずは3歳まで様子見って感じですよね。
娘さんの時の貴重な体験談を聞けて、元気がでました!- 10月8日
![えっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えっこ
甥っ子は4歳になっても、か行がずっと言えなかったですが、だんだん言えるようになって、小学生になった今ではなにも問題なく育ってますよ〜☺️
キノコはずっとチノトでした😂❤️
そのいい間違えが可愛い時期なので、可愛いよね〜❤️今はこれでいいんです〜😍って流しましょ!!
ママがわかるならそれで十分ですし、我が子もパパですらわからない時あるので、全然大丈夫です🙆♀️
むしろ私しかわからない優越感味わってます😍
発音は本当に個人差が大きいと思うので、まだそこまで気にしなくてもいいんではないでしょうか🤔
-
初心者ママ
回答ありがとうございます。
うちの娘もカ行だったり濁音だったりが苦手でです!
確かに2歳でスラスラ話せる子を見かけると、すごいと思う一方で、自分の娘がそうだったらなんだか勿体ない気もします笑
うちも夫より私の方が、わかる言葉が多いです。
長く一緒にいる親が理解できて、祖父母が理解出来ないのは、よくあることですよね。
やはり個人差の範囲内と捉えて、気にし過ぎず、今の拙いお喋りを楽しみたいと思います!- 10月8日
![初心者ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初心者ママ
皆さま、沢山のご回答ありがとうございました!
全て参考になりました^^
一旦回答を締め切らさせて頂きます。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
初心者ママ
早速のご回答、ありがとうございます!
そうなんですね。
恥ずかしながら、耳掃除は、うちも自宅で簡単にしかしておりませんでした。
確かに最近、明るいところで娘の耳の中を見ると、奥に耳垢が見えており、気になってはいました。
そのせいで発音に影響することもあるのですね...。
早速近いうちに耳鼻科へ行って、確認して頂こうと思います。