![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳児の癇癪に疲弊しています。旦那は協力的だけどメンタル面のサポートがない。実家も遠く、お金もない。息抜きの方法を教えてください。
2歳児の癇癪が凄くて…なるべく私もキーっと怒らないように過ごしていますがそれが更にストレスになっているのか、毎日疲弊してしまい寝かせたあと涙が出てきます🤦♀️病んでますよね、、
旦那は育児に協力的ですが、私のメンタル面のサポートはゼロです。多分気持ちがわからないのだと思います。
実家も遠いので帰れません😓
皆さんそうなのかもしれませんがとにかく苦しくて🌀
お金もないので遊べません。
息抜きの仕方を教えてください🙇♀️
- りんご(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![ももん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももん
分かります〜。私もです😭
ストレス発散がうまくできてないんですよね。
ストレスのせいなのか体も弱りきってます、、、
私もお金がなくて思うように遊べませんが、たまに100均に行くのを楽しみにしています。(笑)
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
うちも2歳です。もっと遊びたくて寝かしつけしようとするとキーキー高い声まで使って泣きわめきます。
そんな時はある程度泣かせてから、ママは笑いながらおもいっきり顔寄せたり抱き締めたり、ほっぺにチューしたりくすぐったり、とにかくイチャイチャしてあげると割と早く寝ますよ。
子どもとスキンシップとってるとそのうち幸せホルモンでてきてママも寝落ちできるかもです👍
あくまでうちの母子の例ですがご参考になれば🎵
-
りんご
あのキーキー声がほんとに恐怖でビクビクしてしまいます…。
スキンシップはお互い落ち着きますよね。下の子が夜寝てくれる代わりに日中全く寝なくて、ずっと抱っこなのでスキンシップ不足は確実にあると思います🌀- 10月7日
-
ぴーちゃん
まだ3ヶ月なんですものね💦遠い記憶ですが、その頃ってママも昼夜のない生活ですよね😵お疲れ様です💓
もしミルクのお子さんなら上のお子さんの寝かしつけタイミングで旦那様にミルクタイムしてもらってはどうですか?
ママの健康は一番大事です🌹
上の子と少しでものんびりできる時間ができますように。- 10月7日
-
りんご
上の子の大騒ぎのおかげか、下の子はもう昼夜の区別ついていて、夜も20時にはぐっすりなので、上の子の寝かしつけはスキンシップ取れてます!
ありがとうございます。スキンシップもう少し意識して過ごしてみます☺️- 10月7日
![ayui](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayui
キーっと怒らないように過ごす…すごいです😢わたしは最近本当にキレるように怒ってしまい、寝顔を見ては泣いています(´;ω;`)
旦那様も実家も同じようなかんじでよくわかります!りんごさんにかかっている心労は計り知れない程大きいですよね😭
わたしは日中に甘いものをちょいちょいつまむ事でしかストレスを軽減できず困っています🙃
お子さんと一緒にラジオ体操をしてみたらどうでしょうか?体を伸ばすと気持ちも少し和らぎますよ😌
-
りんご
同じような月齢で性別も同じで親近感湧いちゃいます(*´∀`)
凄まじいですよね…。寝顔は天使なのに。
体操やダンス私は好きなのでやってみましたが息子がかなりの過敏でそういうことすると辞めてーって泣き叫ぶんです🤦♀️💦ほんとに困ります(笑)- 10月7日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
好きな音楽聴いて、歌って踊るのがオススメです☺️かなり発散できます✨
-
りんご
息子がかなりの過敏で、歌やダンスを私がすると100パーセント発狂します…🤦♀️🌀私自身は部活に入るほどダンスも好きだしミュージカルも大好きなので、大いにやりたいのですが…(笑)
- 10月7日
-
もも
それは辛いですね😢歌って踊るなんて生きることと同義なのに。
静かにできることだと、塗り絵や刺繍もいいですよ。短時間でも何かに集中することで、少し心も整理されるし落ち着く感じがします😌出来上がったときの達成感も、育児ではなかなか得られないものです♪- 10月8日
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
幼稚園のプレスクールなどどうですか?
うちはもうすぐ1歳半でもかなり家で見るのが大変で😱
家じゃつまらない!
気にならいとキーキー!
てな感じなので2歳からプレ幼稚園入れちゃいます笑
(週5、9-15時なので少しパートもしながらゆっくできそうです)
りんご
100均楽しいですよね!
もう少し下の子が大きくなったら行けるかな?2人を連れて出かけるのも億劫でダメですね😅私のキャパがほんとに少なくて💦