※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目出産後2ヶ月で保育園退園必要?継続方法は?自宅で1年程子育て後、保育園も検討。仕事との両立は難しいか。

パート主婦で、1人目(2歳半)が現在、認可保育園に通園中です。

2人目の妊娠を考えてるのですが、2人目出産してから2ヶ月後?には保育園は必ず退園になりますか?
なんとかして継続したいのですが何か方法はありませんか?

私の理想としては、1年以内くらいは2人目の子を
自宅でみる、もしくはだんだん大きくなってきて
保育園に通わせるのも不安じゃなくなってきたら
保育園に預ける、もしくは仕事しながら
職場でみたいと考えてるのですが、難しいですか?

コメント

(^^)

パートでも育休をとるのであれば、育休中は保育園に預けられると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パートに育休制度がなければ、預ける方法はないですか?

    • 10月7日
  • (^^)

    (^^)

    育休の制度は国で決まっているので、条件を満たしていて1年以上働いていれば取れる可能性もあると思いますよ。

    他は介護をしてるとか、保育が必要な条件に当てはまれば預けられるかもしれませんが、そうでなければ難しいかもしれませんね。

    預け先が変わってもいいのであれば、もう少ししてから上の子を幼稚園にいれるという方法もあると思います。幼稚園は場所によって満3歳児から預けられたりもすると思いますし。今は認定こども園になって、延長保育をやってる幼稚園も増えてきていると思うので、長く見てもらうこともできるのではないでしょうか?

    • 10月8日
SSS

パートが産休育休とれないなら厳しいですね、、、
無理矢理継続させたいのであれば産後2ヵ月後から求職中で保育園続けるとかですかね…
ただ求職中で預けれるのも3ヵ月までですし、、、
認可外であれば仕事してなくても預けれるとこあると思いますが。。。

ユウ

私はバイトと自営でどちらも育休制度がないので復帰です。役所に確認しましたが、10月予定日なので1月時点で復帰してないと退園になります。

手当が出ないとしても、育休の制度があれば可能なはずです。
制度自体がない場合で継続したいなら、復帰するしかないかと…💦