※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(a.)
家事・料理

ミルク作りのために、ぬるま湯をサーモスに入れて使用しています。この方法は問題ないでしょうか。皆さんはどのようにされていますか。

産まれてからずっとなんですが
ミルク作るときすぐ作れるよう沸騰したお湯をさまして
ぬるま湯くらいにしてサーモスの調乳用の水筒のなかにいれています。それをミルクつくるときにつかっています。
こうするとすぐ飲ませられるからです。
みなさんはどうされていますか?
このやり方は大丈夫でしょうか?

コメント

deleted user

わたしは湯冷ましを冷蔵庫に用意しておいてます!
あげるときはケトルでお湯沸かして半分注いでミルク溶かして、残りを湯冷まし注いでます☺️

あたま

水筒に熱々で入れといて
湯冷ましを冷蔵庫に入れといて
半分ずつで作ってました(^ ^)

むぎちゃ

似たような感じで
沸騰したお湯を水筒に入れて
お湯を保管し ミルクを作る時は
お湯と冷蔵庫の中の
クリスタルガイザー(水)を
混ぜて作ってます🙆

はじめてのママリ

調乳するお湯の温度は70度以上でないと、粉ミルクの中にサカザキ菌という菌がいるので殺菌できませんよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ぬるま湯にしたもので調乳というのは危ないと思います。

    • 10月7日
  • (a.)

    (a.)

    これまであげてきてしまったのですが大丈夫でしょうか?
    これから直していこうと思います。

    • 10月7日
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    横からごめんなさい、
    私もそれが気になりました。
    必ず70℃以上で溶いてから、白湯などたしてあげてくださいね😄

    • 10月7日
  • (a.)

    (a.)

    大丈夫なんでしょうか....すごく心配です
    今度から直します😥すごくいま情けなさでいっぱいです

    • 10月7日
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    今まで大丈夫なら、これから訂正したらいいことですよ😄。
    本心はミルクが溶けるくらいのぬるま湯でときたかったですけどね😅夜中とか眠たいし。

    • 10月7日
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    私も、息子の体重がきになって(重い)、保健師さんに相談して、本来より薄めに溶いてあげたりしてても、2歳の現在元気なので(笑)神経質になりすぎずにやってくださいね😄

    • 10月7日