
子どもが保育で水遊びし、寒くなったため風邪を引いたことについて悩んでいます。管理不足や神経質さを感じています。周りの意見を知りたいです。
週2で上の子が一時保育を利用してるんですがちょっとモヤモヤしたことがありました。
名古屋住みなんですが最近は急に涼しくなって日差しが出ていても肌寒いなぁと感じるようになりました。
午前中は公園へ出かけているようなんですがまさかの水遊びをしたらしくて肩から靴までびっしょびしょになっていたんです。
子どもですから水道で遊んじゃうのはわかるんですけど全身濡れるほどはさすがに風邪引くだろって思うんですが私の感覚はおかしいでしょうか?
その日の保育の様子を写真で共有してもらえるのですが水でびしょびしょになってる姿の写真があって子どもは楽しそうでした。でも呑気に写真撮る前に、全身濡れる前に止めるか、今日は寒いから水遊びやめようかのどっちかだと思いませんか?
息子は全身濡れたまま公園でしばらく遊んだようですし、日は出ていてもそんな濡れていたら寒かっただろうと思います。
しかもタイムリーに帰ってきたらなんだか咳するようになってて鼻水が喉に流れてるのかゼロゼロ咳き込んでなかなか寝れないみたいなんです。今も寝てはいるんですが何回か咳き込むようになってしまいました。
もちろんその水遊びが原因だとは言えないし、急に寒くなってきたので私の管理不足もあるかとは思うんですがなんでこんな時期に水遊びするの?って気持ちがどうしても出てきてしまいます!そして写真撮る前に止めろよ!って気持ちが一番です。
保育士が見てない間にやっちゃったなら仕方ないかと思えますが少人数保育で確実に近くに大人はいる状態なんです。
特に何か言うつもりはないのですがこれでモヤモヤしちゃう私ってちょっと神経質すぎますか?
みなさんだったら軽く流せますか?
- km
コメント

はじめてのママリ🔰
今の時期の水遊びは、寒いですね😭💦
保育園の方針として遊ばせてるのか、
子供達が楽しくて水遊び始めちゃったかにもよりますよね…💦
写真撮ってると言うことは、
ある程度容認してるのかな?とは思いますが。。
ちなみに兄が通うプレ保育園も、8月で水遊び&プールは終わりました。
9月以降どんなに暑くてもなかったですね😣

はっちぽっち
え?今日ですか?水遊び😨
10月ですよ?いくら日差しがあっても風が吹くし寒いですよ😓
子供が勝手にやり始めたんだとしても、水で遊びそうになった時点で止めるべきだったと思います〜😰
呑気に写真とか撮ってなんのつもり?って感じです。
そもそもタオルとか持っていってたんでしょうか?
びしょ濡れのまま園まで帰ったっぽいですか?
風邪ひいて当たり前ですよ。。
クレームとまでは言わないけど、私なら園に事実確認とそういう方針なのか等確認します。
そういう方針なら合わないと思って利用をやめるかもしれないです。
-
km
着替えやタオルは園に置いてるので持ってはいかないです😞
やはりこの時期に水遊びはおかしいと思うので一言伝えてみようかと思います‥- 10月8日

ままり
うちの保育園でも、水遊びは9月の暑い日の数日まででした。
この時期の水遊びなんて風邪引きますね。
一時保育は市の運営ですかね、民間ですかね。
今後も利用するようなら、なかなかクレームまでは言いづらいですよね😖💧
-
km
預かってもらってるし、よくしてもらってる部分もあるので言いにくいかと思いましたがきちんとお金を払って預かってもらってるし、またびしょ濡れにされたら嫌なので一言伝えようかと思います🙇♀️
- 10月8日

みき
私も名古屋ですけど長女の幼稚園はとっくに水遊びないです…次女は確かに水道で遊んじゃいますけど全身まで濡れたら速攻帰るか着替えを常備しときますよ…
しかも今日暑くなかったような…
-
km
限度がありますよね😥
すぐによくなることを願うばかりです😞- 10月8日
km
やはり寒いですよね。
そう思うのが普通の感覚ですよね‥😥