![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
排卵日は特定されてますか?
![育休中ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中ママ
基礎体温は、計られていますか?
ここからは憶測でお話をします。
参考程度に。
13日予定日であれば、排卵日は、14日±2日なので、9月28日前後付近。
まだ高温期8日目前後かと思いますので、受精していたとして、着床し始め段階で、まだ着床完了はしてないはずです。
フライング検査もできない時期です。
ちなみに、妊娠してなくても似たような症状が生理前に出たりします。
待ち遠しいですよね^ ^
-
はじめてのママリ
基礎体温は一応測っています。
いつもの生理前より高めです。
生理前と妊娠超初期って似てるからほんとに待ち遠しいです…
今回は旦那も期待してるので余計に…- 10月7日
-
育休中ママ
わかります(^^)
私も今、ソワソワ期です。
排卵後からの、生理予定日まで
本当に気になりすぎて、いろんな症状調べたり、体温で一喜一憂したり、、。
おしるしも無いかなぁ?なんてトイレに何度も行ったり。笑
お互い、妊娠しているといいですね(^^)- 10月7日
はじめてのママリ
9月28日でした!
仲良ししたのが22日ぐらいだった気がします
はじめてのママリ🔰
排卵が早まっていたら可能性は高いですが
28日付近で仲良しされてなかったら可能性はかなり低いですね💧💧
はじめてのママリ
そうですよね…
はじめてのママリ🔰
生理予定日前にも同じような症状出たりありますよ💧💧