![じゃが](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃん、授乳回数6〜7回、1回5分ずつ。10日間体重変化なし。指吸い増え、母乳欲しいか不明。飲まない時は母乳あり、飲ませた方がいいか。
生後3ヶ月完母の授乳間隔についてです。
3ヶ月を迎えたばかりの息子は8キロあります。
1日の授乳回数6〜7回、1回左右5分ずつは短いでしょうか?💦
家にスケールがあるのですが、10日間くらい体重が変わっていません💦
2ヶ月になったあたりから指吸いしだして、最近よく指吸いするので母乳を欲しがってるか分からなくなってきました。いらない時に授乳しようたすると舌で押し出したり嫌がるような声を出したりします。
飲んでくれない時は寂しく一人で乳搾りしているくらい母乳はあるのですが、飲ませた方がいいのでしょうか?
- じゃが(2歳10ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは!
私も完母でしたが、息子が産まれたときが2600で、3か月の頃は8キロもなかったと思います。
小さいので1歳9か月で10キロないくらいです😅
母乳は特に制限することなく、子どもが欲しがるときに飲ませてあげて大丈夫だと思います。
無理矢理飲ませる方法はないと思いますので、、
生まれてすぐはどんどん体重が増えますが、あるとき伸びが緩やかになるというようなことも聞いたことがあります。
成長曲線の範囲内で、カーブを描いて成長してらっしゃるようであれば健康的だと思いますよ😊
![ゆいとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいとん
うちの息子が8キロになったのは7ヶ月くらいで、そこから体重ほとんど変わってないです。今日で9ヶ月ですが8.5キロくらい。
増加は緩やかになって当然なので無理に飲ませなくていいと思います。
-
じゃが
ありがとうございます😊
- 10月7日
じゃが
ありがとうございます!
成長曲線から身長も体重も飛び抜けてます💦
今が体重が緩やかになる時期なんですかね?💦
様子を見ます!ありがとうございました