![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
帰省も難しく、保育園に預けることに不安を感じている育休中の女性。地域の不安や子育て環境について悩んでおり、復帰やシングル生活について相談したいと考えています。
嫁いだ先で年内シングルになる予定、現在別居、育休中です。
本当は実家に帰省する予定でしたがコロナの影響や、勤めている職場待遇がよく辞めるのももったいないのでは?となり(育休中なのに昇給しました…)戻るタイミングを探っているところです。
1月に1歳になるので、予定なら保育園に入れて復帰しなければいけませんが、預けたくないのが本音です。落ちれば育休延長は可能です。
支援課で話を聞くとタイミング的な入れなさそうな雰囲気でしたが、こればかりはわからないです💦
預けたくない理由としては、わたしがこの地域をあまり信用していないのが大きな理由です。。
まずとても田舎なこと、わたしが都会暮らしだった+車は夫に持ってかれたので足もなく不便さを感じてしまいます。
それから本当漫画みたいなヤンキーやその上を行く集団が沢山います😫
(夫の交友関係も嫁いできてから隠されていたボロがでてきて、闇といわれる人たちや、逮捕者まみれなのを知りました…)
今住んでいるアパートに先日越してきたのが息子と同じくらいの子もいる家族で、子供もいるしな…と思っていましたが、赤ちゃん連れで深夜帰宅や、朝から怒鳴り声、夏場にすれ違いましたが、ご夫婦揃って露出している範囲はほぼペイントしてありました…(偏見だとは思いますが、やはり怖さがあります)
住宅街ですが、夏場は皆さん22時以降も平気で家の前でBBQしていたり、花火したり、大騒ぎで、どこも小学生以下の子供ばかりいて…💦
うちの子は19時には寝てしまうので、騒音に悩まされる毎日です…😔
田舎だからなのか?それともわたしがおかしいのか?と思いながら過ごしています。
職場に関してはわりと大きな会社で、風通しもよく辞めたくない気持ちもあり、また、助成金などもプラスすればシングルでもとりあえずは2人で暮らしていけるくらいは稼げると思います。
ですが、上記の理由でこの地域でこのまま子育てするのが怖いです。
できれば帰省したいですが、実家もそうすぐ都合が付かず、ですが夫の借金やなんやで私の貯金も削られており、仕事をやめて無職で引っ越して家を借りて…というのはリスクがありすぎます。
子供と離れたくないのも本音ですが、その理由はこの地域を信頼していないから。正直あまりいい噂を聞かないし、テレビを見ていても保育園での事故など見るたびに怖くなります😢
育休中にシングルになった方、復帰などはどうされたでしょうか?
きっと保育士さんは良い方もいらっしゃると思いますし、わたしの考えすぎだとも思いますが、、皆さん預けたくないなあと思いながら、預けることが決まった時どんな気持ちでしたか…?
- ママリ(生後4ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![さんてら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんてら
自分はシングルでは無いんですが、母がシングルなのと自分が転職したいのでいろいろ調べた結果、やはり離婚予定であれば仕事を辞めるのはかなりリスキーだと思います💦
母がシングルでもそれなりに子供を育てられたのはもともと仕事をしていたからだし、今自分が転職したいんですが、子持ちだと本当に転職先は狭き門です…😭💦
さらに転職するなら子供が小さくても時短勤務は無理だな、と思います…😵
そうするとずっと保育園で朝早く夜遅い生活になる可能性があります😞
(地元に帰ればご両親が育児に協力可能であれば、これは変わってきますが…)
うちも田舎ですが、市内でも住む場所によって治安は全然違います💦
結婚してアパートに住む時、治安の悪い地域は避けました💡
市内とか勤務先に近い場所で、治安の良い地域に引っ越すのも一つの手かな、と思います‼️
治安の良い地域の学校や保育園は安定している家庭の子が多いので、問題児?もゼロではありませんが数が違います🤔
ママリ
コメントありがとうございます。
そうですよね…せっかくついた正社員の仕事なので手放すのはリスキーだと感じています💦
実家には母がいますが役職仕事をしているのでどちらちせよわたしは働かなければならないし、むしろ転職になってしまうので本当に選んでいかないとなあと…😭就ければの話なんですけどね😔
さんてらさんも転職活動大変ですね😭
ほんと母親には仕事を選ぶ権利もないのに、働かなきゃやっていけない世の中って…と思ったりしちゃいます🙁
もうなんか色々騙されてたことがこっちにきてから発覚して、県外にきたので土地勘もなく夫の「いい所だよ」を鵜呑みにした自分が情けないです…
なんかもう治安いい地域があるのかな…と言う感じもしてて😂
こんなこと言うのも不謹慎ですが、今は、保育園に落ちて小さく生まれちゃった息子がもう少し成長してから通えますように…と願っています🙇♀️