産婦人科・小児科 聖隷浜松病院の院内助産院で出産予定の方、自ら医師やスタッフに相談が必要ですか? 静岡県の聖隷浜松病院の院内助産院で出産する、した方いらっしゃいますか? 私も院内助産院にうつりたいんですけど、その場合自分から医師かスタッフに言わないとだめなんでしょうか? 最終更新:2016年7月18日 お気に入り 1 出産 助産院 静岡県 うつ 聖隷浜松病院 🐻(5歳9ヶ月, 8歳) コメント ☆まめお☆ 自分から言わないと駄目ですよ! 聖隷は、ハイリスク妊婦が多いので助産院に行ける人が少ないですからね~(^^) 私はハイリスクで聖隷で出産しましたよ(^^) 7月17日 🐻 そーなんですね!ローリスクでも自分で言わないとうつしてもらえないんですね(*_*) でも私初診のリスクスコア4点くらいあったので、行けない可能性高そう(*_*)今の所経過は順調なので行けるといいんですが... 7月17日 ☆まめお☆ 行けると良いですね! 私は麻酔薬を使っての出産だったので助産院は絶対無理でしたよ😵 7月17日 🐻 そうなんですね! もしかして無痛分娩ですか?? ほんと狭き門ですよね(*_*)希望しても誰でも行けるわけじゃないので...。でも18週でもう一回リスクスコアがあるって助産院のルールには書いてあったんですが、18週の検診のとき何も言われなくて、もしかしたら初診で4点あったからもうこの人は対象外と思われたんじゃないかと思ってへこみました( ; ; ) 7月17日 ☆まめお☆ 無痛ですよ! 最初は陣痛を経験したんですが途中で無理!ってなって麻酔薬しました(^^; 元々、無痛を勧められてたのですが想像以上に痛くて…(笑) 18週で何も言われないのは、今まで助産院への希望を伝えていなかったからではないですかね? だから病院側も、助産院への希望がない人ってことでリスクスコアをやらなかったのかもしれないですよ😊 今一度、病院に確認すると良いですよ😵 7月17日 🐻 そんなに痛いんですね(*_*) ちょっと怖くなってきました笑 そうなんですかね?確かに自分から言わない限り病院側からは言ってくれなさそうな雰囲気ありますね( ; ; ) もうすぐ検診なので、ダメ元で聞いてみようと思います! それと全然話変わってしまうんですが教えて下さい(>_<) 大部屋と個室って自分で好きな方選べるんですか? あと食事って毎回みんなで食べるんですか? 質問ばっかりですみません(>_<) 7月17日 ☆まめお☆ 私は過去に全身麻酔での手術を何度か経験してるので、麻酔や痛み止めの薬を使えば痛みから解放されるのを身体が知っているので、薬に頼りたいんですよね(^^; それと私は、35週での転院だったので前の産科でも聖隷でも最後の母親学級に参加できずに出産を迎えたので、いきみ逃しとかが全然できなかったんです(^^; 部屋は選べますよ! 個室だと1日12000円ほどだったかと思います☺ 個室もシャワー付とシャワーなしと2種類あって料金が違ったと思います。 食事は毎回、ベットサイドまで持ってきてくれますので食べ終わったら廊下に置いてある配膳台に返すんですよ😊 7月17日 🐻 そうなんですね(>_<) でもほんとに出産の痛みが想像できないので怖いです( ; ; ) 35週だと結構ギリギリに転院されたんですね。やっぱ母親学級は大事なんですね!次二回目なので真剣に聞きたいと思います(*^_^*) 選べるんですね!高いけど個室がいいなぁ...。ちなみにまめおさんは個室にしましたかー? そうなんですね!いろいろ疑問が解けて良かったです✨ 7月17日 ☆まめお☆ 私は大部屋でしたよ~☺ 聖隷は普通分娩でも確か56万円~なので手出しが単純に14万円は必要になります。 そこへ個室となると20万円越えるかと思いますよ😵 私は、無痛の費用12万円が加算されたので手出しが24万円ほどかかりましたよ! ちょうど病院で仲良くなった双子妊娠の方は、確か34週から管理入院されてて個室利用だったので50万円は越えるって言ってましたよ~😂 私は、2人目の時には個室を利用しようかと思ってます。 上の子が出入りできるようにしたいので☺ 大部屋だと患者以外出入り禁止なのでデイルームでの面会となります! 7月17日 🐻 普通でも手出し14万は大きいのに個室だとさらに増えると考えると、そこは我慢して大部屋でもいいかなあ〜っと思いました。無痛12万もするんですね! 大部屋のときはみんなと話したりしましたか〜?私人見知りなので大部屋不安で(>_<) 7月17日 ☆まめお☆ 返信遅くなってごめんなさい。 大部屋では、ちょうど時間が合えば話す程度でしたよ。 私は、人見知りしないので…😂 でも、聖隷は母子同室を薦めているので皆さん、赤ちゃんのお世話や、後腹の痛みなどあるのでカーテン閉め切りで大部屋でも誰がいるのか分からなかったですよ。 たまたま新生児室へ行くタイミングが合えば挨拶する程度でしたね! 特に2人目、3人目のお母さんは慣れてるのもあって、ずっと母子同室して授乳以外は寝てたりしますからね😊 私は、新生児室に預けて授乳になると看護師さんに呼ばれてました😅 7月18日 🐻 詳しく教えて頂いてありがとうございます(*^_^*) そうゆう感じだったら大部屋でも大丈夫そうって思えました! 母子同室だとお世話とかであんまりみんなとゆっくり話してる時間なさそうですもんね。なんかあっとゆうまに1日終わっちゃいそうですね(^◇^;) いろいろ答えてもらって嬉しかったです!ほんとありがとうございました😊✨ 7月18日 おすすめのママリまとめ 出産・助産院に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9ヶ月に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・900gに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9月に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9歳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
🐻
そーなんですね!ローリスクでも自分で言わないとうつしてもらえないんですね(*_*)
でも私初診のリスクスコア4点くらいあったので、行けない可能性高そう(*_*)今の所経過は順調なので行けるといいんですが...
☆まめお☆
行けると良いですね!
私は麻酔薬を使っての出産だったので助産院は絶対無理でしたよ😵
🐻
そうなんですね!
もしかして無痛分娩ですか??
ほんと狭き門ですよね(*_*)希望しても誰でも行けるわけじゃないので...。でも18週でもう一回リスクスコアがあるって助産院のルールには書いてあったんですが、18週の検診のとき何も言われなくて、もしかしたら初診で4点あったからもうこの人は対象外と思われたんじゃないかと思ってへこみました( ; ; )
☆まめお☆
無痛ですよ!
最初は陣痛を経験したんですが途中で無理!ってなって麻酔薬しました(^^;
元々、無痛を勧められてたのですが想像以上に痛くて…(笑)
18週で何も言われないのは、今まで助産院への希望を伝えていなかったからではないですかね?
だから病院側も、助産院への希望がない人ってことでリスクスコアをやらなかったのかもしれないですよ😊
今一度、病院に確認すると良いですよ😵
🐻
そんなに痛いんですね(*_*)
ちょっと怖くなってきました笑
そうなんですかね?確かに自分から言わない限り病院側からは言ってくれなさそうな雰囲気ありますね( ; ; )
もうすぐ検診なので、ダメ元で聞いてみようと思います!
それと全然話変わってしまうんですが教えて下さい(>_<)
大部屋と個室って自分で好きな方選べるんですか?
あと食事って毎回みんなで食べるんですか?
質問ばっかりですみません(>_<)
☆まめお☆
私は過去に全身麻酔での手術を何度か経験してるので、麻酔や痛み止めの薬を使えば痛みから解放されるのを身体が知っているので、薬に頼りたいんですよね(^^;
それと私は、35週での転院だったので前の産科でも聖隷でも最後の母親学級に参加できずに出産を迎えたので、いきみ逃しとかが全然できなかったんです(^^;
部屋は選べますよ!
個室だと1日12000円ほどだったかと思います☺
個室もシャワー付とシャワーなしと2種類あって料金が違ったと思います。
食事は毎回、ベットサイドまで持ってきてくれますので食べ終わったら廊下に置いてある配膳台に返すんですよ😊
🐻
そうなんですね(>_<)
でもほんとに出産の痛みが想像できないので怖いです( ; ; )
35週だと結構ギリギリに転院されたんですね。やっぱ母親学級は大事なんですね!次二回目なので真剣に聞きたいと思います(*^_^*)
選べるんですね!高いけど個室がいいなぁ...。ちなみにまめおさんは個室にしましたかー?
そうなんですね!いろいろ疑問が解けて良かったです✨
☆まめお☆
私は大部屋でしたよ~☺
聖隷は普通分娩でも確か56万円~なので手出しが単純に14万円は必要になります。
そこへ個室となると20万円越えるかと思いますよ😵
私は、無痛の費用12万円が加算されたので手出しが24万円ほどかかりましたよ!
ちょうど病院で仲良くなった双子妊娠の方は、確か34週から管理入院されてて個室利用だったので50万円は越えるって言ってましたよ~😂
私は、2人目の時には個室を利用しようかと思ってます。
上の子が出入りできるようにしたいので☺
大部屋だと患者以外出入り禁止なのでデイルームでの面会となります!
🐻
普通でも手出し14万は大きいのに個室だとさらに増えると考えると、そこは我慢して大部屋でもいいかなあ〜っと思いました。無痛12万もするんですね!
大部屋のときはみんなと話したりしましたか〜?私人見知りなので大部屋不安で(>_<)
☆まめお☆
返信遅くなってごめんなさい。
大部屋では、ちょうど時間が合えば話す程度でしたよ。
私は、人見知りしないので…😂
でも、聖隷は母子同室を薦めているので皆さん、赤ちゃんのお世話や、後腹の痛みなどあるのでカーテン閉め切りで大部屋でも誰がいるのか分からなかったですよ。
たまたま新生児室へ行くタイミングが合えば挨拶する程度でしたね!
特に2人目、3人目のお母さんは慣れてるのもあって、ずっと母子同室して授乳以外は寝てたりしますからね😊
私は、新生児室に預けて授乳になると看護師さんに呼ばれてました😅
🐻
詳しく教えて頂いてありがとうございます(*^_^*)
そうゆう感じだったら大部屋でも大丈夫そうって思えました!
母子同室だとお世話とかであんまりみんなとゆっくり話してる時間なさそうですもんね。なんかあっとゆうまに1日終わっちゃいそうですね(^◇^;)
いろいろ答えてもらって嬉しかったです!ほんとありがとうございました😊✨