
コメント

チム
愛知です。友達に会ったり招いたりは全くです。
同じ愛知県内の義理実家にはコロナが流行りだして少し落ち着きだした頃に2回行きました。
お出かけも全然しておらずスーパーに行くくらいにしてます。

退会ユーザー
都内に住んでますが、今年の2月から全くあってません!
-
ドラ
同じですね!
そろそろ友達にも会いたいけど、誘っていいものかも迷います😅- 10月7日

りー
2月に出産しました!
そこからずっと引きこもりでした💦
地図的に東京の真ん中あたりに住んでいて、友達はほとんど都内です。先週やっっっとお友達を家に呼びました😭✨あと、近所のママ友と短い時間お茶しました。
ほんっっとに心が磨かれたというか、楽しくて、自分にも友達居たんだ!と思えました😂💗その後の家事もはかどりました。
そして、私が責任もって気をつけて友達に会わせたり出かけたりして、沢山色んなものを見せて刺激をあげたいと思いました。会わせないのも責任、会わせるのも責任だと思い直しました💦
-
ドラ
やっぱり人に会ってお話しするの大事ですよね✨
私はずっと人に会って話していないので、おかしくなりそうです😭
友達を誘っていいものか…誘われた友達は迷惑と思わないかとか色々考えてしまいます💦- 10月7日

れなっち
都内在住です。
6月まで完全に引きこもっていましたが、鬱々としておかしくなりそうだったので、気をつけながら外出するようになりました。
友人とは外であっています。かなり距離をとりながら、公園など散歩しています。井戸端会議ソーシャルディスタンス版って感じです(笑)
-
ドラ
私も外出はしているのですが、友達は誘いにくいので…
平日は上の子は保育園なので、赤ちゃんと2人で外出しています🚶♀️
でも、そろそろ友達に会ってお茶したいなぁーっと思っていて、他の方はどの程度されているのかが気になり聞いてみました。
外で会うの良さそうですね!
井戸端会議のソーシャルディスタンス版ならお互いリスクも避けられそうですし☺️- 10月7日

退会ユーザー
もう普通にしてます!
もちろんマスク手洗いうがいアルコール消毒はしっかりしてます。
正直もうコロナ終わるの待ってたら何にもできませんよ。世の中も共存が一般的になってきてるなと思います!
出歩かない、でなく、予防して三密さけて普通の生活をする、です。
-
ドラ
そうですよね!
withコロナで生活していかなきゃ、コロナ終わるの待っていたら何もできないですよね😔
私も外出はしているのですが、友達は誘っていいものか、気が引けて…
相手がコロナ気にする人だったら、誘うのも悪いしなぁーっと思ってしまって、まだ友人には会えていません…
でも、ご意見聞いて、友人と会うのもちょっとずつしていこうと思いました☺️- 10月7日

まま
私も友達は全く会っていません。
予定立てても結局申し訳ないからまた今度にしよと言ってくれるので、
断る必要が無いです。
実家にはよく帰ってますし、実母も面倒見に来てくれています。
最近は子ども服のお店だったり、近場のお店、大型ショッピングモールは避けて出かけてます。
今後は外で楽しめる観光地見つけて
少しずつ家族で遊びに行きたいなと考えています。
もーきりがないので、住んでいる地域が少し落ち着いて来たのでママ友とも会えたらいーなと思っています。
-
ドラ
実家にはよく帰ってるんですね☺️
そうですね、外で楽しめるところいいですね✨
お住まいの地域は少し落ち着いてきたのですね☺️
誘う側も気を遣いますが、私もそろそろ友達誘ってみたいと思います!- 10月7日
-
まま
同じ子どもがいる友達なら
お互い気をつけていますよね!🥺- 10月7日
ドラ
義理実家には行けたんですね✨