※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
jamila
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の女の子が急激に吃音が悪化し、言葉が出にくくなっています。対応に悩んでおり、言語聴覚士や吃音に詳しい方のアドバイスを求めています。

子どもの吃音についての相談です。
いま2歳5ヶ月の女の子で、2歳1ヶ月過ぎくらいから2語文、3語文が始まりました。図鑑を見たりするのが好きで、同年齢の子に比べていろんな物の名前とか知識量は多い方だと思います。
前から吃音ぽい感じはあったものの成長過程での一時的なものかなと思っていたのですが、一週間前から急激に悪化しました。
朝起きて「おはよう」が言えなくて泣き出したのを皮切りに、いつも遊んでるぬいぐるみの名前や動物や食べ物の名前など、言おうとするんですが「んー、んー、んー、んー…」と繰り返した挙句「言えないー😭」となってしまいます。
公園に行っても遊具の名前が言えなかったり、行ってきますやただいま、おやすみなど毎日当たり前に言ってた言葉も日に日に言えなくなってきて、先週末には日常会話もままならないほどにまでなりかなり心配したのですが、週明けからやや改善してきて「んー、んー、んー、んー…」を20〜30回ほど繰り返してから単語が出てくるようになりました。(出てこなくて言えない😭ってなる時もありますが)
数日前の最悪の状態からは脱したのですが、
①これはそもそも吃音の悪化という認識でいいのか
②吃音の場合言えるまで待ってあげた方が良いみたいですが、20〜30回も「んー、んー…」って苦しそうな顔して言ってるのも待つべきなのか
③なるべくイエス・ノーで答えられないような質問はしない方が良いのか(これ何?とか何食べる?とか聞くと吃音になることが多い)
この辺の対応に悩んでいます。指摘、練習、アドバイス等はしないで見守った方が良いというのは以前に調べて認識していたので、そのようにしています。

ちなみに突然の悪化の原因については憶測になりますが、
・今妊娠7ヶ月に入るところでここ1ヶ月ほどで急激にお腹が出てきてること。
・先週の月曜に友達の赤ちゃんを見に一緒に行ったこと。
・来年度から満三歳児で幼稚園に入園予定で、それに合わせてトイトレや着替え、スプーンフォークの持ち方、お箸など新しい事を立て続けに始めたこと。

このあたりが影響したのかなと考えてます。
今はお着替え練習とお箸はストップして様子を見ていて、トイレとスプーン等の持ち方はできるようになっているのでそのまま継続中です。

言語聴覚士の方や吃音について詳しい方、お子様やご自身に吃音があって情報をお持ちの方などに相談に乗っていただけるとうれしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が言葉がしゃべれるようになってから吃音でした。

知らない人に何か聞かれても、どもりすぎて、この子まだしゃべれないのかな?って話さえぎられるくらい吃ってました。

吃音は遺伝性らしく、吃音の子どもは大体親も吃音みたいで、8割方の子は小学校入学までに治り、それまでに治らないと生涯治らないことが多いみたいです。

3歳前後が吃音のピークで、3歳半頃が子どもが色々な面で急成長して、言葉も増えるにつれ、吃音も治りました。

3歳検診の時に相談して、言語の先生を紹介してもらい、2〜3回通いました。通ったけど、1〜2ヶ月に一回ですし、通わなくても成長で自然に治ったかなって感じです。