
今年度の保育園見学はコロナで中止らしい。園内の状況を見たかった。保育園選びに不安がある。
コロナで保育園見学今年度は完全に中止らしいです、、
早めに動いてたけど、見学できたところもあれば、ずっとコロナ対策で見学受け入れてないところもありました
園外で話聞いたりはしたけど、やっぱ園内の衛生面や生活するところは見たかったなー
先生の子供に接する様子だって大切なのになー
ほんとコロナ迷惑!!
コロナ迷惑て思うと、某国が憎らしくなってくる!!
コロナのせいでどんだけ人が亡くなったか!経済に打撃与えたか!!
新米ママの保育園活動に不安を要したか!!
くそーーー!!
どうやっていい保育園見分けたらいいんでしょう
くそーーー!!
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
園内の衛生面に関しては通ってる人に聞くしかないかと(ToT)
他の様子であれば園庭で遊んでいるのを覗きにいくだけでも少し違うかなぁと思います!
ほんと大変ですよね(ToT)

AI
同じく保活中です。
うちの地区は規模や予約数が限られていたりはしますが、ほぼ園見学行われています!
初めて行った第3希望と考えていた園が、あまりに狭く不衛生で怖くなってしまいました…
あんなところに我が子を毎日10時間近く預けると考えるとゾッとして…
激戦区なので選べる立場ではないのは分かっているのですが、それでもやはり我が子を毎日預けることを考えると慎重になります。。
私も全園しっかり自分の目で見てから申し込みしたかったですーーーーーーーー。
-
はじめてのママリ🔰
羨ましいです(;_;)
えー!どんな不衛生だったのでしょう!?
誰でも我が子は綺麗でしっかりしたところに預けたいですよね!!
その話聞いてますます様子みたいです、、- 10月7日

s
ほんと、いつになったらこの状況は良くなるんでしょうか。ウンザリしますよね。
私は、妊娠中仕事が忙しくて、落ち着いたら保育園見学しようと思っていたら、30週の時に切迫早産で緊急入院してしまいました💦
正産期に入って退院した時がちょうど入園申し込み時期だったので、見学も出来ずに申し込みに行きました。
役所で、窓口の人にたまたま女性だったので、見学ができずどこを第一志望にしたらポイントを聞いてみると、
募集人数が多い、自宅もしくは職場から近い、をポイントに選んだらどうでしょうとアドバイスもらいました。
あとは延長保育があるか、土曜保育があるか。
見学できないから園の雰囲気はわからないですが、教えてもらったポイントをもとに、アクセスのしやすさなども考えて選びました。
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます!
大変な時期に保活だったんですね(><)
私もいくつかのポイントで選んでみたいと思います!!- 10月7日
はじめてのママリ🔰
確かに遊んでいるところ見に行こうかなと思います、ありがとうございます!