
やっぱりケンカになるもんなんですね😭電動シャッターVS手動シャッター…
やっぱりケンカになるもんなんですね😭
電動シャッターVS手動シャッター
主人は手動派
なぜなら、電気使うものは壊れやすいし、そもそも贅沢品だ、と。
わたしも手動でいいやーと思ってたけど、窓
高くしている。220cm。
わたし160cm。届かない、、
私は、レースカーテン+シャッターで、毎日シャッター閉めたい。
厚いカーテンはしたいないのです🤭
だからシャッターはマスト。
あとは和室を20cm程の小上がりにするかしないか。。
これももちろん値段が高くなるのですが、ちょっと腰掛けられるところがあるといいかなーと、おもって、リクエスト中。
ただ、もちろんだけど、和室の押し入れが狭くなる。
なんで金払って収納小さくするねん!と、主人、、
んー、、、そうよなーーでもなー、
悩ましいですね😭
なにか、、アドバイスあればお願いします。
- ゆなーん(2歳3ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ライナー
電動は静かですよ☺手動はうるさいので子供寝た後に閉め忘れると閉めようか悩みます😂ご近所さんにも迷惑ですしね…
手動は紐がついてるので届かないってことはないと思いますが網戸も開けなきゃ行けないので虫が入るリスクもありますね😂

退会ユーザー
実家が電動シャッターです!
最初はいいけど
15年経つと多少音が気になる😒💦
楽は楽だけど
絶対必要?って言われたら
必要じゃないなーとも思う!
あとは、一階がリビングなら
一階だけ電動にしたい!
二階は手動でも!って言うかも!
小上がり、おしゃれですよね!
でもリビング狭く見える気がして💦
-
ゆなーん
もちろん!シャッターを付けるのがそもそも1階だけです!!そうなんですねー。善し悪しですね、、悩ましいーー
- 10月6日
-
ゆなーん
小上がりはオシャレっていうより、ちょっと腰掛けられるのがいいかなーと思って
- 10月6日

はじめてのママリ🔰
220㎝のシャッターは
女の人が毎日閉めるのは大変です!
紐もあるけど千切れそうだし
私も届かなくて電動シャッター憧れます⑅︎◡̈︎*
毎日,旦那さんの仕事とするなら手動にするとか交換条件を出してみてはどうですか?
小上がりもありますが確かに収納は減ります…
畳の下に収納もできますけどね☆
お金をかければかけるほど住みやすくなるので…笑
お互い折り合いが大事ですね⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
-
ゆなーん
そうなんですよ!なにせ高さが!あと10cm窓を下げたら届くけど、せっかくの大きな開口を小さくはしたくないかなー、、とか。
- 10月6日

まろん
うちは手動にしました!従姉妹の家が電動であかなくなった話とか年数たてば音が気になるって言ってたので😑ただうちも私が身長低いので紐引っ張るか、旦那にしめてもらってます!
和室小上がりはオシャレですよね!ただうちは叔母の家が小上がりで、我が子がよくつまづいてたので不採用にしました。
-
ゆなーん
そうなんですね。おと?そうなんですね。毎日シャッターしてますか?
低すぎるとつまづくので、25cmにしてもらってます!いまのとこ!- 10月6日

ひーこ1011
壊れた時の修理代なども聞いておくと良いと思います。
うちは実家の車庫が電動なのですが、壊れたときに全て総替えじゃないとダメで数十万の出費でした😱
流石に車庫じゃ無いからそこまででは無いと思いますが、値段は知っておいた方が良いです。
うちは手動ですが、毎日では無いので手動でも問題なしです。
あとは、和室も小上がりでは無いです。
小上がりも素敵だな…と思いましたが、バリアフリーにしました。
子供は和室〜リビング、キッチンまで車乗り回して遊んでます。
小上がりの角は丸くした方が安全だと思います。尖ってるから当たると痛いとインスタで見て確かに!と思いました😅
-
ゆなーん
そうそう、それは大切なポイントですよね。ランニングコストね!
小上がりは腰掛けられるなーって程度ですが、ちょっと座れると楽だったり、義母たちが泊まりにくるにしてもいいのかなー、なんて。
角ね!上がるとこの、かどってことですか?参考にします!!- 10月6日

ゆん
電動に1票です!
私も電動にしたかったのですが高くて諦めました😭
でも友人宅が電動で触らせてもらったけど良かったです!
小上がりの和室ありますが、結局荷物置きになってしまいました😂
後はお客さん来たら寝る場所、座る程度です。
小上がり使ってプラレールできて子供は楽しそうですが。笑
たまーに小上がりいらなくない?って思います😂
-
ゆなーん
こどもが畳であまり遊んで欲しくなくて、分けるためにも、いいかなーと思ったり、、
電動かー!どっちがいいんかほんとなやむー!毎日しめてますか??手動で- 10月6日
-
ゆん
小上がりからジャンプしたり激しく遊んでます😭
逆に楽しいみたいで…
毎日手動開け閉めしてますが3箇所あるのですっごくめんどくさいです!
今は育休中なので毎日開け閉めしてますが、働いてる時の冬なんて平日開けることなかったです😨笑- 10月6日
-
ゆなーん
あけることなかった?!そんなことあるんですね!!とーーっても参考になります笑”
- 10月7日

退会ユーザー
シャッターは絶対電動が良いです。
うちは毎日夜はシャッター閉めるのですが、電動にしてからとても楽です。窓開けないでシャッター開閉できるし。音も静かですし。
小上がりは、子供が落ちるのが嫌なので、しない方が良いなと思います。自分もつまづきそうですし💦
他の方もおっしゃってますが、20cmだと腰掛けるには微妙な高さですね。腰掛けるの目的なら40cmくらいですかね。でもそうすると子供の落下が怖い…ということで、わが家なら小上がりにはしないと思います。
-
ゆなーん
実家が20cmぐらいの段差がキッチンの近くにあって、そこに座って喋ったりしてるから、いいかなーーと思って。
でもでも、考えたら、新築する家は和室はソファの後ろ側になる予定なんですよねー。需要ないかな、、と思ってきました😂- 10月7日
ゆなーん
そう!虫なんですよ!だから外からも閉められたらよかったんですけど、高さ的に無理、。わたし、てっきり棒とかついてるものだと思ってましたー😂