
夜間授乳についての悩みです。生後3ヶ月半の娘が夜中に寝ずに起き続けており、夜間に1〜2度授乳が必要と聞いています。夜中起きて授乳するのが大変で心配しています。
夜間授乳について
生後3ヶ月半の娘が、夜中ぶっ続けで寝て起きません。
この時期は夜間に1〜2度あげないといけない、とどこかで聞いて、寝付いた時間に合わせて起きて与えるようにしてるのですが、私が起きられない時が増えてしまいました。
頑張って起きて最低1回はあげないとまずいですよね…?
娘は、日中もお腹が空いて泣かない子で、3〜3.5時間で与えている状態です。
夜中も指しゃぶりをして落ち着いてしまっているのか泣きません。でも指しゃぶりをしてるってことはお腹空いてるんだろうなとは思います。実際与えたら飲みます。
新生児の頃はよく飲みよく泣きよく眠る子だったのですが、生後2ヶ月ごろからお腹が空いても泣かなくなりました。はじめての育児でただでさえ心配なのに、もっと心配になります…😢
- みつ🐰(2歳11ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

( ・∇・)
うちの息子も基本泣かない子です!
夜もぶっ続けで寝てて、オムツ変えても起きないし、ミルク飲むかな?とおもって試しに乳首くわえさせてものみません😂
夜もぶっ続けで寝る子ですが、おしっこも問題なくでてるし日中しっかり飲んでるのであまり気にしてません😂
みつ🐰
コメントありがとうございます!
うちもおしっこちゃんと出てますし日中はしっかり飲んでくれるので、気にしすぎですかね😭
体重も増えてるので神経質にならないようにしようと思います💦
( ・∇・)
ママ先輩の親やお姉ちゃんにもあんまり神経質にならなくていいんだよって言われて、起床と消灯の時間だけ揃えてほかは寝てくれてる時は寝かせてます😂
暑さも落ち着いて脱水の心配もさほどなくなってきたので尚更ですよ🤗