![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘との遊び方や接し方について悩んでいます。泣かない時にひとりで遊ばせることや自分の時間を持つことが良いのか、遊ぶ時間が楽しくないと感じています。娘とどう接し、遊んであげれば良いか迷っています。
娘との接し方について
もうすぐ5ヶ月になる娘を育てています。
娘はとても可愛くて大好きなのですが
毎日毎日一緒にいて接し方がわからなくなりました。
娘が泣いてない時、ひとりで遊ばせていたり
自分はけいたいを弄っていたり
本当にそれでいいのかと思ってしまいます。
もっと遊んであげなくちゃ、かまってあげなきゃ
って思うのですが、娘のことは大好きなのに
娘と遊ぶ時間が楽しくないです…。
あやしたらニコッと笑ったり声を出して
笑ってくれたりしますが、なかなか娘の
ツボがわからず…
なんだか、ママと遊んでもつまんない?
って思ってしまって最近はずっと遊んであげれてません
娘にどう接して、どう遊んであげればいいのでしょう
また、どのくらいの時間はひとりで遊ばせて
自分のことをしててもいいのかもわかりません。
- R(8歳)
コメント
![由奈tan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
由奈tan
遊んであげたいって思った時でいいんじゃないのかな?と私は思います。
遊んであげなくちゃいけない…という○○しなきゃいけないは、自分を追い詰めるだけかと。
今の時期は、お世話だけでも、立派な子育てかと思います。肩の力抜きましょうね(*^^*)
![はるとママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるとママ
もしかして、遊んであげなきゃいけない!!なんて思ってませんか?( ´∀`)
がんじがらめになると
どーしたらいいのか
分からなくなって
動けなくなっちゃいます‼
わたしは、自分が逆に遊びたいときに、遊んでますよ!!!笑
一緒になってケラケラ
笑ってます( ´∀`)
気が向かないときはテレビも見るしスマホもいじりますよ!⭐
考えすぎずいきましょー\(^^)/
-
R
なんとなく、赤ちゃんって
じーっとどこか見てませんか??
そういうのが、つまんないのかな
って思ってしまって…
自分があそびたい時でいいんですね(*´ω`*)- 7月17日
![ままん◡̈⃝︎⋆︎*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままん◡̈⃝︎⋆︎*
私もその頃はそんな感じでしたよ!
一人遊びの時間が長くなってきて私は何をすればいいのか‥笑
気にせずスマホいじったり写メ撮ったりテレビ見たり‥
好きなことしてました^ ^笑
ぐずり始めたら抱っこしたり一緒に遊んだりでした!
理想としてはずーっと構ってあげたいけどそうもいかないし‥
娘はもうすぐ9ヶ月ですが、最近になって遊んで欲しい時は自分から来るようになりましたよ!
私もまだ娘のツボがつかめずなかなか笑ってくれません(´ω`;)
沸点高そうです(´ω`;)笑
貴重な自分の時間にもなるので、見えるところで好きなことに当ててもいいと思いますよ^ ^
-
R
なんか、ママって赤ちゃんをずーっと
かまってあげてるイメージで…
ぐずってからでもいいんですね!
なんか、あんまりかまえてなくて
ダメなママだと思ってしまって…- 7月17日
![♡ヒマちん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡ヒマちん♡
私はそれでいいと思います^ ^
ママにも休憩は必要ですし、常に子供と構っていたら疲れてしまいますよ!
この頃からお子様の気持ちやツボがわかってしまう方も少ないと思いますし、成長とともにだんだんわかってくるのかなと思います!
機嫌がいい時も悪い時もありますし、あまり神経質になりすぎないようにマイペースで子育てしていけたらと思います^ ^
頑張って下さい^ ^
-
R
マイペースに…!
そうですね!そうします!
かまってあげなきゃダメなママだと思ってしまって
娘は大好きなのに考えすぎて苦痛になってました…
ありがとうございます(*´ω`*)
頑張ります!!- 7月17日
![ポケちょる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケちょる
遊んであげるとゆうのは義務的ですよね…
お子さん1人遊びします⁇
1人遊びしていてご機嫌なら無理にかまわなくても大丈夫ですよ〜😃
勿論一緒に遊ぶのも大事ですが一人遊びも大事なんです‼︎
たまに何して遊んでるの?とか、楽しい?と声掛けしてあげましょう🎵
お子さんが一人で遊んでいてご機嫌ならその間にママものんびりしていても良いんですよ〜
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も同じ風に感じていました!
携帯いじってもいいものなのか、娘にじーっと見られたら焦って閉まったり。けど、なんか疲れます(>_<)常に意識してなきゃならないのかとか、考えすぎてしまいますよね!
始めての子だから余計そうなのかも。
もっと気楽に出来るような性格になれたらと、何度思ったことか😅
でも、さすがにこちらに余裕がないとき、例えば風邪気味だとかだと、そんなこと気にしてられません😫今その真っ只中で育児中です。辛い。。
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
娘さんが、お母さんを観てくれたときは 優しく向いてあげて
絵本よんであげたり
眠る前でも、違いますよ。
おもちゃで遊ぶのが上手く出来なかったら 大丈夫ですよ
他の方法がきっとあるはずだから
公園で遊んだり、ゆっくりと育んでいけたら、その気持ちがお子さんには大切になりますから
お休みもほしいけれど
寂しい気持ちが膨らむと、それが障害になって、お子さんが親になった時 わからなくなってしまうから
R
娘がこっちをじーっと見てると
やっぱり遊んであげないとつまんないかな
って思ってしまって…
気がむくまでは
ひとりで何かしらで遊んでてもらっても
いいんですね(*´ω`*)
なんだか、ホッとしました
由奈tan
言葉話すようになったら、
「遊んで!!」攻撃が始まるんで、
それまではゆったり育児を楽しんでください(^-^)/