※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
子育て・グッズ

1月に出産予定で、ベビーグッズを買いたいです。参考になるアイテムを教えてください。

1月に出産予定ですが、そろそろベビーグッズを買って行きたいと思っています。
これが役に立った、これはいらなかったなど参考にしたいので教えていただきたいです!

コメント

ふうちゃん

オムツの匂わない袋の代用品です❤️
PPでできてるので本当に匂いません!コスパも最高です!
新生児サイズのオムツなら1枚に使用済み5個は入ります(笑)
1歳になった今でも重宝しております!!

  • ふうちゃん

    ふうちゃん

    値段隠れてましたね💦
    100枚で302円です!

    • 10月6日
  • みーこ

    みーこ

    ありがとうございます♡それはネットでしか買えないですか?

    • 10月14日
  • ふうちゃん

    ふうちゃん

    ネットです😢
    もしかしたら大型のホームセンターとかに売ってるかもしれません!

    • 10月14日
deleted user

オムツ替えシートの代用で、100均の10枚くらい入ってるペットシートを使ってました。

  • みーこ

    みーこ

    ペットシート!参考にします!ありがとうございます♡

    • 10月14日
む

昨年の1月に出産しました!!
個人的にはスリーパー、おしゃぶりは役に立ちました!!
布団を掛けてもはがれてることが多かったので、スリーパー着せてたら布団かける必要無くなってよかったです!
あとおしゃぶりも子どもによると思うのですが、うちは1ヶ月検診より前から使ってました!
あと、おしりふき温めるやつも購入しましたが、拭いてるとすぐ冷たくなるし外では冷たいままのおしりふきで拭かないといけないので必要なかったなーと思ってます!

  • む

    あと、新生児の頃はすごい頻度でうんち漏れがあって毎日洗濯が大変でしたが、大体ウタマロを使って浸け置きしたら大体は綺麗になりました!
    あと、使い捨てでペットシーツを引いてオムツ替えをしてました!汚れても捨てたら済むし、コスパもよかったです!

    • 10月6日
  • みーこ

    みーこ

    ウタマロ!初めて聞きました!やっぱりペットシーツいいんですね!参考します!ありがとうございます♡

    • 10月14日
まるこめ

オムニウッティの20L
あって本当によかったです!
蓋閉めてたら一切匂いません😊
BOSの臭わない袋も外出時や、家でもうんちした時などに入れるのに役立ちました☆

あとベビーワセリンは新生児時期からかなり愛用しました😆
ベビーオイルはそこまで出番がなかったですがたまーに使う程度でした。

あと我が子はバウンサー(ゆりかごみたいにもなるタイプ)だとぐっすり寝てくれました。
背中が少し丸まって安心するみたいです。ただ新生児終わったらベッドで寝かす練習を…と小児科で言われました🤗

  • みーこ

    みーこ

    オムニウッティいいですね!
    ベビーワセリンはみんないいって言いますよね!バウンサーも買うか迷ってます。。ありがとうございます♡

    • 10月14日
あゃたん

1.スモルビ抱っこひも
新生児期から使えるベビーラップ型の抱っこひも。同じタイプだとコニーが有名だけど、コニーはサイズ固定で、産後の体型変化などが大きいと買い直しが必要になるし、夫婦兼用も難しい。スモルビはサイズ調整ができるのでその点は心配しなくていい。
2.ミアミリーヒップシートキャリア
ヒップシート付きの抱っこひも。首座りするまでは抱っこひもとして使うには別売りのインサートが必要だけど、ヒップシート単体にして横抱きの補助にしたり、授乳クッションのかわりにしたりできるので新生児期からも重宝する。
また、抱っこひもとしてはもちろんだけど、歩く、抱っこを繰り返す時期にはヒップシートがかなり便利。4-5歳になっても、疲れたり眠くなるとまだまだ抱っこと言うけど、普通の抱っこひもはその頃にはもう使えないので、ヒップシートはかなり便利。また、腰痛持ちのママが考えただけあって、腰ベルトは広くコルセットのようにしっかりしていて腰が痛くならないのでオススメ。
3.クリッパンのコットンブランケット
しっかりした生地で適度な重みがある。人は軽いものよりも重いものの方が実はぐっすりと眠れるので、この適度な重みがあるブランケットを新生児期から使用しています。肌触りもよく、丈夫で、洗濯機で洗濯も可能なので使い勝手がいいです。今ではブランケットをかけるだけでスヤスヤ寝ますし、朝までしっかり寝てくれます。
4.リッチェルのメッシュバウンサー
大きくなってから使い始めると、ママから離れたくないと大泣きすると聞いて新生児期から使用。これにのせて揺らしているといつの間にか寝てくれますし、メッシュなので夏は暑くないし、冬は暖房があるのでそのままでも。暖房つけるまでもないけど肌寒いなという時期は背中に100均で買った椅子用の薄いクッションを敷いてあげたり、ブランケットを敷いてあげたりしました。離乳食の際は椅子代わりにして使ってます。
5.うたまろ石鹸
赤ちゃんのうんち漏れは一度は経験します。うんちでできる黄色いシミは普通に洗濯しただけでは落ちませんが、うたまろ石鹸でもみ洗いするとしっかり落ちます。可愛いお洋服に黄色いシミをつけたくなければ必買いです。

うちが新生児期にあって良かったなというものをチョイスしました♪ご参考になれば♪

  • みーこ

    みーこ

    とても詳しく説明していただいてありがとうございます♡
    お値段と相談しながら参考にします!❣

    • 10月15日
deleted user

準備したけどいらなかったもの↓

おくるみ…母親に「使うから買っときな!」と言われましたが、結局ひざかけなどで代用できました。

哺乳瓶…完母だった為使いませんでした。しかも、退院のときにお土産で哺乳瓶を2本も貰いました。笑

おしゃぶり…とくに必要と感じる場面がありませんでした。

スリング…1枚の布になっているタイプで、自分で巻き巻きしなければならず、使い方が難しすぎました😭

準備してよかったもの↓

ベビーベッド…いらなかったという方が多いですが、私は結構重宝しました。生後3ヶ月くらいまで使いました。レンタルもあるので準備しておくと良いと思います。

ジョンソンのベビーローション…ワセリンよりも使いやすく、コスパも良くて好きでした!

  • みーこ

    みーこ

    いるものといらないものはやっぱり赤ちゃんの個人差ですよね!
    ありがとうございます♡

    • 10月15日
deleted user

いらなかったものはおしゃぶりです😥私の子はおしゃぶり嫌いで、いくつか試しましたが全てペッと吐き出してしまいました💦あって良かったものはバウンサーとメルシーポットです🥰

  • みーこ

    みーこ

    バウンサーとメルシーポット買おうか迷ってます。。ありがとうございます♡

    • 10月14日