
コメント

退会ユーザー
何か、思う事がうまく伝わらないストレスをどこにぶつけたらいいのか分からないって感じの時そういうこと多かったです。
謎行動と言うか謎暴力😂

退会ユーザー
息子さんはお話できますか?
怒るのも大切ですが、そのときにガっと怒らず、ゆっくり理由を聞いてあげないとなぜかわからないままかも…!
思いがなかなか伝わらず、感情の行き場がなくなるとそういう行動しちゃう子いますよね。。。
ママも心配だと思いますが、本人も周りも怪我等傷つきませんように…
-
はじめてのママリ
むちゃくちゃおしゃべりです💦💦
どうしたの?って聞いても黙り。なにが嫌なのかもわからないです💦💦
それぞれ別に遊んでて、いきなり他の子の所にいって押したりするので。。
ほんとに何かあったらとおもうと。。- 10月6日

you
うちも押したり叩いたりしてました💦
2歳3ヶ月頃から始まり、3歳過ぎまでしてました😭
怒ったり諭したり、色々しましたが…
時間が解決してくれるのを待つしか無かったです😭
保健師さんに相談もしましたが、「皆んな通る道で、そういう時期だから」「成長している証拠だから」
と言われました。
皆んなというけど、するのはうちの子だけで。どこへ行っても子供を注意し、相手の子と親御さんに謝り。かなり私も精神的に病みました💦
その都度しっかり「ダメだよ!皆んな痛いよ!」と言い聞かせていました。
3歳3ヶ月から満3歳で幼稚園へ行き始めましたが、すごく心配で😅
先生にしっかりお願いし見ていてもらったんですが、年少さんでも手が出る子はいるから大丈夫ですよ!と。
幼稚園へ行き始めてからは手が出る事もなく、手が出るお友達に注意したり率先して先生のお手伝い等しているみたいで逆に褒めてもらう事が多い子になりました😊
しんどい時期だと思いますが、もう少しの辛抱じゃないかと思いました😄
-
はじめてのママリ
現在幼稚園通ってて、チクチクと先生にもいわれてます💦
とりあえず、息子を信じて見守るしかないんですかね💦💦
ほんと病みますよね💦💦- 10月6日
はじめてのママリ
ほんと謎です💦💦
しかも突拍子もないところでなので、なにが嫌なのか、不満なのかもわからず💦💦
退会ユーザー
もうすぐ3歳ですよね?
うちの子も3歳前は満足に話せなくて何が嫌なのか何が不満なのか分からないことだらけでした🤣