
生後1ヶ月の娘が起きている時、機嫌が良いときは家事をしていますが、ほったらかしは可哀想かな?みなさんはどうしていますか?
赤ちゃんが起きている時!
いま、生後1ヶ月の娘を育てています。
わたしは、娘が機嫌良く起きている時は様子は確認しますが、布団に寝かせたまま。その間に、洗濯やら洗い物やら家事をします。
泣いたら抱っこしますが、機嫌が良い時に抱っこはあまりしません。
放っておいている訳ではなく、機嫌よく1人で遊んでるから今のうちにやることやらないとっ!という考えです。
ですが、最近ほったらかしは可哀想なのかな?とふと思いました。
みなさんは、あかちゃんが機嫌良くいるとき、なにかふれあい遊びなどされていますか?
泣いたときだけ抱っこしてあやす、私はダメな母親でしょうか?
- すず(4歳8ヶ月)
コメント

ゆうり(ガチダイエット部)
起きたあと少しコミュニケーション取って
家事などが全部終わってからコミュニケーションを取っています!
1ヶ月の時は寝かせておくだけでした。
ほぼ寝てたので。。。

退会ユーザー
旦那が家にいる時はよく3人で触れ合ったり遊んだりしてます!
ただ、2人きりの時は自分に余裕が未だに無いもので😂
泣いた時だけあやしてます笑
機嫌がいい時はプレイマットに寝せてぶら下がってるメリーで遊ばせています!
ダメな母親ではないですよ!
家事と育児ご苦労様です🌱
-
すず
ありがとうございます!
うちも、メリーで遊ばせてます。ダメじゃ無いって言われて、少し心に余裕が持てました。ありがとうございます!- 10月6日

kahomin
朝イチの機嫌がいい時はプレイマットに寝かせてメリーで遊んでもらってます!その間にご飯食べたりしてます😊
あとのおっぱいを飲んで機嫌がいい時は一緒に遊んでます~!!
泣いたら抱っこ紐して、家事してます☺️
泣いてる時にずっと放置してるわけじゃないですし、全然ダメな母親じゃないと思います!😊
-
すず
ありがとうございます!一緒にどんなことして遊んでますか?
- 10月6日
-
kahomin
娘の足を動かしたりお腹サワサワしたりしてます😊
あとは、クーイングに反応したりとかですかね✨- 10月6日
-
すず
なるほど!ありがとうございます(^^)わたしもします!
- 10月6日

はじめてのママリ🔰
いま1か月半の娘を育てています!
わたしも起きていてご機嫌な時は家事したり自分のやりたいことしていますよ!
助産師さんに相談した時にずっと構う必要はないよ、と言われその通りにしちゃってます😅
ただ構う時は全力で一緒に遊びます!
全然ダメな母親じゃないと思います。がんばりましょうね。
-
すず
ありがとうございます!
どんな遊びをしてますか??- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
ひなのママさんと同じですが、最近とてもおしゃべりするので反応して遊んでます!
あとは便秘さんなのでマッサージしたり、絵本読んだりしています☺️
いまの月齢の遊びって難しいですよね😅- 10月6日
-
すず
なるほど!ありがとうございます😊もーすこしして、反応してくれるようになると、また楽しそうですね✨
- 10月6日

退会ユーザー
私も1人目の時は同じこと思って罪悪感感じたりしてました。でも上の子が3歳になって、自分の思うことをなんでも伝えてくれるようになってわかったことがあります!子どもは1人遊びするときはママは逆に邪魔だったりすることもあるんだなーということです😊
たとえば、おままごとしてて、可愛くて構うと、今赤ちゃんマン(お気に入りのぬいぐるみ)と遊んでるんだから、ママ見ないで!とか、あとでやってあげるから!とか言われます😅また違う日は、混ぜてあげるーと仲間に入れてくれる日もあります。逆に同じおままごとでも、ママ一緒にやろーと言われて家事の中断を迫られることもあります😅
赤ちゃんも同じだと思うんですよね。まだしゃべれないから、ママが必要なときは泣いてくれます。なので、機嫌が良いときは、逆にママがいらないということだと思ってます😇もちろん、機嫌が良い時に話しかけて笑い合ったりするのもとってもいいと思います😊
-
すず
ありがとうございます😭わたしも、そう思うようにします!気持ちが軽くなりました、ありがとうございます!
- 10月6日
すず
ありがとうございます!コミュニケーションは、どんなことされていますか?
ゆうり(ガチダイエット部)
最近はクーイングがすごい多いのでお喋りをしてますね!
あとは触れ合い遊びをしたり、おもちゃで遊んだりです!
すず
なるほど!ありがとうございます😊