

ここま
私が左利きですが、ハサミは矯正してもらって右です!
ハサミは左利き用確かにありますが、ふとハサミを借りることもあるので右のほうが便利かなーと思います。

ビール
私と旦那どちらも左ききですが、う〜ん人生で困ったことってあんまりないです😂不便だけど工夫して使うので、慣れます😌

🐶と🐗
左利きってめっちゃかっこいいイメージです🥺💕
直す必要なさそうですけど💦
スポーツとか特に左利き最高じゃないですか🥺
私の弟が左利きですが
不自由してるの見たことないです(笑)
ノートに書くときに手が黒くなってるくらいですかね🤣
3歳から直させるのに遅いとは思いませんが
お子さんストレス溜まりそうだなぁって感じがします💦

退会ユーザー
娘が同じく誰に似たのか左利きです。
昔の人は強制とかさせたみたいですが、今は別にしなくてもいいんじゃないかな?と思います…考え方によるんでしょうけど。
左が使いやすいから本人も使ってるので無理矢理直す意味も分からないですね…😰

おだんごかーちゃん
うちは家系的に左利きが多いです。主人の祖母(義母の母)、義母、叔父(義母の弟)、主人、長女が左利きです。
長女の場合幼稚園入園の時に右に矯正しますか?と聞かれましたが特に反対する人もいなかったのでうちは普段からよく使う方の左のままにしました。先生のお話聞くと4歳まで矯正が効くそうです!あとはご主人との判断になりますね😃

姉妹ママ
書くのとハサミは右に矯正してもらって右です!左でもできますが、
ノートに書いたりする時にノート傾けて書いたりハサミ借りた時に右用だと不便ですね😭後はご飯食べる時に右利きの人と肘がぶつかります🤣
でも左利きをでも全然大丈夫なのでまーちさん夫婦が無理やり直す必要がないと思うならそれで全然いいと思いますよ😊💕3歳から直すので全然間に合います!

ドレミファ♪
私自身は左利きでそこまで不便は感じず生きてきました
しいていうならまだ幼少の頃は電車のときはキップは手で切るタイプで自動改札になってから隣が開くという経験は何回かしました…
なんでも慣れれば生きていきます(左利きで不便すぎるなら皆なおすと思います…)
左利き用のなにかは買ったことないです
左利きあるあるとか見ればわかりますが鉛筆もつと左の下の部分は擦れて黒くなる
くちばしタイプのレードル使いにくい
ラーメン屋左側座りたい
私の不便はこんなものです😅

さゆ
主人が左利きです。
娘もまだ利き手があいまいですが、もし左利きだとしても矯正はしません。個性なので☺️
主人に左利きで困った事は?と聞いたことがありますが
ボールペンで文字を書くとかすれる。
スープバーの尖ってるおたま?が使いにくいって言ってました笑
もし直すのであれば早い方がいいと思いますが、球技などでは左利きの方が重宝されるスポーツもあるので利点もあります😆

パナップ
長男が左利きです!
本人も特に困ったことはないと言っていますし、親の私も息子が左利きで困ったことはありません😃
でも普通のハサミ今でも使うの下手です😅

ao
旦那も、わたしの父も弟も左利きです!
今のところ息子も左ばっかりつかってるのでもしかしたら左利きなのかも…?って感じです。
旦那は書くときだけ右に矯正されたようですがものすごく嫌だったって言ってたので無理に右に直そうとはおもいません😌
今は左利き用のハサミなどもありますし特に不便することはないんじゃないかなー?と思ってます🤔
スポーツするなら左利きのほうが有利なスポーツもありますし✨

まーち
たくさんのご意見ありがとうございます🙇♀️
まとめての返信お許しください( ; ; )
みなさんのエピソードやご経験を聞く限り、そんなに不便されてない様なイメージを持ちました◎
旦那ともよく話し合い、子供の様子を見ながら今後向き合っていこうと思います☺️
ありがとうございました😊

くろねこ
私は文字だけ右に直し、お箸や絵などは左のままです😊
お習字が始まると左利きは不便かなぁと思い、文字だけ直してくれたみたいです😗
他は左ですが、改札が通りづらい、しずく型のレードルが使えない、共有のハサミが使えないなどの不便はありますが、そこまで致命的でもありません😅
私は小学校に上がるちょっと前から右で書く練習をしていたみたいです。
コメント