
コメント

mamari
髪を結う(ポニーテール お団子 編み込み 他)なら、Uピンや櫛形のさすタイプの方が、綺麗にまとまるし、位置調整もしやすいと思います。
短髪などなら、パッチンどめタイプがよいように思います。
つまみ細工のように手の込んだものではありませんが、私が作るときは、発表会などで髪をセットするようなときの物はUピンなどにして、普段使いするものは、パッチンどめやアメピンを使っています。

キャサリン
今日、ちょうど長女の七五三のお参りに行って来ました☺️
スタジオで全てお任せしたのですが、髪留めはパッチンで外しやすかったです💡
-
あいう
ありがとうございます😊
今日お参りだったのですね!お疲れ様でした🌼
パッチンどめだと楽ですよね〜
まずはパッチンどめで作ってみようかと思います!- 10月5日
あいう
ありがとうございます😊
たぶん髪を結うと思います!さすタイプのほうが使いやすいのですね♪自分自身は髪飾りを使わないのでいまいち分からなくて…
なるほどー!そのように使い分けているのですね。
まずは普段使い用にパッチンどめでチャレンジしようかと思います!
mamari
パッチンどめは、つけるのも はずすのも 楽でいいですよね。
母がお世話になっている美容師さん(かなりおばさんですが、花嫁さんの着付けや髪結いのできる人)に聞いたら、パッチンどめタイプは、花(飾り)の向きを変えにくかったり、動いているうちに崩れてきてしまうことがあるので、さすタイプのものをさして、位置や向きをきちんと決めてから固定するのだと教えてくれました。
3歳のお祝いなら、バッチリセットされてなくても、つまみ細工が髪についてるだけでも、すごくかわいいと思います。
私も、いつかつまみ細工にチャレンジしたいと思います。すてきですよね(*^^*)
あいう
すっごく分かりやすいです!!
確かにパッチンどめは向き変えにくいですよね…使い分け方もふまえてデザイン考えます✨
作る前に聞けて良かったですー😭
つまみ細工意外と簡単です!
機会があれば是非💚