
産後の夫婦関係娘が産まれてから、旦那に毎日イライラして、喧嘩が増え…
産後の夫婦関係
娘が産まれてから、旦那に毎日イライラして、喧嘩が増え、会話が減りました
結婚前は気にならなかったところが気になるようになったりもして、離婚が頭をよぎります
でも産後クライシスで仕方ないのかもしれないし…とか
先輩方の経験談を見ると2歳くらいで仲良しに戻ったとか、関係修復した人もいる様ですし
まだしばらくは様子を見ようと思っています
どのくらい様子を見たら「もうこれは関係修復は無理だな」となりますか?
産後、いつ頃離婚に至ったか
もしくはいつ頃関係修復したか
答えにくいかもしれませんが、教えて欲しいです🙇🏻♂️
- AYA(4歳8ヶ月)
コメント

やや
ケースはいろいろあると思いますが、、、
私は娘が生後6ヶ月くらいから「もうだめかもな…」ってなって、9ヶ月で別居になりました。
今現在は私の気持ち的に修復は不可能かと思います。
いつ決着がつくのかは全くわかりません😅

ベル🐶
私は、一年以上経ってから、だんだんと仲は戻りましたよ😃それでもお互い子ども第一なので、今まで通りとはいきませんが💦
周りにも、かなり関係悪くなったけど、二年くらいでようやく、というご夫妻もいますし、
今は、ホルモンの関係もあってイライラしますし、それを理解できない旦那さんとで、お互いに話せばすぐ喧嘩、、ですよね💦
多くの人が通る道で、意外と忘れてしまうものです、、なので、今すぐに決めたり思い込んだりせず、なんとかやり過ごして下さい😭✨‼️
-
AYA
やっぱり時間が経ってから戻るご夫婦もいますよね💦
1年、2年と私が我慢できるか自信ないです😭- 10月5日
-
ベル🐶
ご実家に少し行ってみるとか、少し離れたりは難しいですか?
友達はひたすら同じ屋根の下で会話もなく、耐えていたみたいですが😢- 10月5日
AYA
そうなんですね、コメントありがとうございます
なにかダメかもな…と思うきっかけなどはありましたか?
別居はどちらかが出ていった形でしょうか?
可能であれば、伺いたいです🙇🏻♂️💦
やや
うちはじわりじわりでした。
毎月のように大きめに喧嘩するたびに「離婚」って言われてたら、私の頭から離れなくなっちゃって😅
モラハラDV的な感じもあったので、日々の積み重ねです💧
あとは、義両親と同居してたり、住居のリフォーム計画が進まなかったり、それも喧嘩の原因でした😂
別居は、仮住まい住居として借りたマンションに引っ越してから、旦那が出て行った感じです。
他の方も言ってますが、離婚が全てではないと思います。
私の場合は、DV要素がかなりあったので現状こうなってます😅