
団体行動が苦手で、子どものクラスのママ友グループの運動会に参加するか悩んでいます。他のママたちは子どもの喜びを優先して参加するか、自分の気持ちを優先して欠席するか、意見を聞きたいそうです。
昔から団体行動が苦手です。
女子の集まりというものが特に。。
学生時代は特別仲良しの子が2人程で、大人になっても仲良くしてもらってます。
本題です。
子どものクラスのママ友グループのラインに招待されてしまったので入りましたが、バス利用してるためそのママ友たちに会うことは年に数回しかないです(笑)14組ほどのラインです。
グループライン内で、ミニ運動会を企画してくれたママさんがいました。
幼稚園の運動会は保護者が見に行けなかったため、自分達でやろうってことみたいです。
私は、正直【めんどくさい】です🤣
コロナでそういう対応になったのは仕方ない。でもそこで自分達でやるって…
そういう集まりも、企画してくれたのは感謝ですが、私は苦手です。
なので理由をつけて欠席にしました。
子どもが喜ぶなら、参加するママさんもいるだろうけど、私は、子どもが喜ぶなら…と自分の気持ちを優先して考えてしまいました🤣
みなさんなら、子どもが喜ぶなら参加しますか?
それとも私のようにめんどくさいので欠席しますか?
それとも他にもご意見あれば…気になります!(笑)
- はじめてのママリ
コメント

ママ
それはかなりめんどくさすぎますね。。
そのママさんは暇人ですか?!(失礼ですが)

はじめてのママリ🔰
私も普通にそれはめんどくさいです。めんどくさすぎます。勝手に一人でやってて!周りを巻き込まないで!と思います。
-
はじめてのママリ
同じ方いて安心です(笑)
グループラインでも、私のようにめんどくさいって思うママさんもいるのかなー…とか周りの【いいね!】な空気に逆らえなくて我慢していいね!って言ってるママさんもいるのかな…とか気になってました🤣🤣(笑)- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
いますよー、絶対!
やってみたら子供は喜ぶしその顔見たら親の苦労は吹き飛びますが。そこまではかなりめんどくさいですよね!
どこの園でもあるあるでしょうね笑- 10月5日
-
はじめてのママリ
やー良かった!私だけかと思ってました!(笑)
そうなんですよ!!行ったら行ったで楽しいし、子どもが喜ぶところみるのは幸せなんですが、そこに行き着くまでと、終わった後のメンタル考えると…めんどくさいんですよね😭😭😭😭(笑)
私のメンタルでは我慢してまで参加するのは無理でした😭(笑)- 10月6日

ママリ
子供が喜ぶなら参加します。
わざわざ企画してくれるお母さんに対して、すごく熱心なんだなぁと感嘆するぐらいです。
-
はじめてのママリ
コメント有難うございます!
ほんと、子ども達のことを考えてくれて、熱心な方だなって思いますよね😊- 10月5日
はじめてのママリ
笑った🤣🤣(笑)
なんと!働いてるんですよ…(笑)