※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
明太マヨ子
子育て・グッズ

育児日記をつけているかについて相談したいです。記録の続け方やケータイアプリの利用についても悩んでいます。みなさんはどうしていますか?後悔や困ったことはありますか?

みなさん育児日記はつけてますか?

私は雑誌の付録についてたのでおっぱいとおしっこ、うんち、ねんねの時間、その他一言なんかを記録してました。
それこそ、1ヶ月検診のときに見せたり、聞かれたら答えられるようちゃんとつけてたんですが、1ヶ月を過ぎたらだんだん適当になってきて、2ヶ月の終わりにはつけ忘れが多くなっちゃいましたσ^_^;

で、その付録のは3ヶ月までで終了のやつでして、
別のもので4ヶ月から9ヶ月、9ヶ月から12ヶ月の育児日記を持ってます。
でも3〜4ヶ月のちょうど今時期のひと月は記録するものがないんで、もうめんどくなってきてる私としてはこのままつけなくなりそうです(つД`)ノ

ちなみにケータイアプリは最初の頃やってましたが電池がもたないのとデータが消えたら見返せなくなるなと思い辞めました。

やっぱみなさんつけてますか?
夜中とか暗いところでつけたりもしてますか?
私は夜中の記録が抜けやすいです。後でと思ってると忘れてしまったり。

ちなみに4ヶ月からの育児日記はミルクのすこやかの応募プレゼントでもらったものなのでけっこうしっかりした作りでつけなきゃもったいないなーてかんじです(つД`)ノ

みなさんどんな風にされてるか知りたいです。
あとつけなくなった方はそれでも後悔してないか困ったことはなかったか教えてください。

コメント

yu-❤︎

1歳ですが、生まれた頃からつけてます。
起きてから1日中ノートに書くのは出来ないので、携帯にメモって、夜に日記と一緒に書き込みます*\(^o^)/*
病気した時や、二人目育児に役立てたいので授乳の回数やウンチの回数、寝た時間など細かく書いてます😁

  • 明太マヨ子

    明太マヨ子

    すごいですねー、めんどくさがりの私は挫折しそうです>_<

    • 7月16日
deleted user

私もケータイにメモ取ってます(^^)
ラインで自分だけのグループ作ってメモ代わりにつけて、書き終わったのから消してます!
一応8ヶ月続いたので1歳までは書こうと思ってます♡

  • 明太マヨ子

    明太マヨ子

    おー、なるほどー、

    • 7月16日
  • 明太マヨ子

    明太マヨ子

    途中で投稿しちゃいましたσ^_^;
    ラインは開きやすいから確かにいいかもしれないですね!

    • 7月16日
雪

ズリバイするまではオムツセットの籠に日記も入れてました!夜中でも替えた時にすぐつけれるので便利でした(*^^*)
今は悪戯するので引き出しに直していますがうんちの回数も少なくなったので1日まとめてつけてます!日記も少しつけているので見返したりすると成長がよくわかって楽しいので頑張ってつけていく予定です!

  • 明太マヨ子

    明太マヨ子

    そうそう、私もカゴに入れてたんですよ。でも次のはA4サイズででかいんです>_<

    • 7月17日
まーたママ

こんばんは(*^_^*)
退院してからずっと携帯アプリでつけてます。

授乳、おしっこ、うんち、離乳食です。

私は忘れっぽいので、今日うんち出たっけ?とか、昨日は離乳食なんだっけ?となるので(笑)

離乳食を始めてからは、あまり同じ食材が続かないように、見返すようになりました☆

今は新生児の頃の記録を見て、授乳頑張ってたな〜って懐かしい気持ちになります!
これも大切な思い出になってます♡

  • 明太マヨ子

    明太マヨ子

    確かに見返すことで思い出になりますよね( ^ω^ )

    • 7月17日
こころん

産後、モレスキンに書いてました。
授乳記録と子どもの成長記録として。
わたしは手書きがあってたみたいで紙派でした。枕元に置いて、夜もパッと書いてたなぁ。
産んだ産婦人科では入院中に授乳記録を提出してたので、その流れで退院後もつづけてました。
辛くてまだ読み返せてません、、、(笑)

  • 明太マヨ子

    明太マヨ子

    私も手書き派ですねー、
    でもめんどくなっちゃって>_<

    • 7月17日
ちゃ

上の子二人とも一歳半頃まで書いてました(^ ^)
今、三人目の子も書いてます(^^)

同じく何かの付録です!
私も面倒くさがり&適当なんですが(笑)

夜中でもその都度書いてます!
おっぱい、おしっこ、うんこ、ねんね、おふろ、離乳食が始まればそのメニューを記入してます!

あと下の余白にちょこっと日記つけてます🎶
ちょっとした成長、お出かけした事、グズグズしてたとか書いてます(^笑^)

後々、あ〜う〜等声を出し始めた日とか、熱を出したとか、お座りはいつできた、ナドナド。
色々記入しなきゃいけないときが出てきて(~_~;)

育児日記つけててよかった💦と思いました!

今、長男長女の物を見返してもすごく良い思い出の品になってます(o´罒`o)

長男長女が自分の育児日記を嬉しそうに見ていた事が何より、書いてて良かったと感じました(*^^*)

  • 明太マヨ子

    明太マヨ子

    なるほどー、今はめんどくても後々がんばってよかったと思えそうですね( ^ω^ )

    • 7月17日
ゆき

2ヶ月くらいから付けていません(・・;)
私も夜中の記憶と記録が抜けてしまっていて、付けることがストレスになってしまいました...

困ったのは母乳外来の時に記録ノート(授乳やおしっこ、うんちの時間を記入するもの)を持ってきてくださいと言われたときですかね💦

みなさんしっかり付けているようで尊敬しますT^T

  • 明太マヨ子

    明太マヨ子

    ほんとにみなさんすごいですよね>_<
    ガンバねば、と思いつつつけなくなったら楽だなーて感じます>_<

    • 7月17日
ぷにまな

二ヶ月くらいでつけるのやめようと思ってましたが、つけてると安心するし、家事とかしながらだと、あれ?ミルクいつあげたっけ?となるので、ミルクの時間、量、うんち、尿、あと今日あったことなどを簡単に記入してますよ😃ちなみにmeijiのミルクの付録で産院でもらった日記使ってます。六ヶ月で終わりそうなのでそれ以降はつけるのやめようかなと思ってます😧

  • 明太マヨ子

    明太マヨ子

    もううちはミルクあげる時間も欲しがったらにしたので気にならなくなりましたね、それで順調に育ってるので。それがつけなくなった要因かもσ^_^;

    • 7月17日
ひなころ

産前に、自宅安静が暇すぎて日記として書いて、産後も育児日記として、、と書いてましたが退院と同時に面倒でやらなくなりました(笑)
コメントされてる方々偉いなと思って反省してます😅

でも今のところ特に困ったところないです。授乳回数聞かれたらその時に数えてます( ̄▽ ̄;)
二人目とかで困るのかも知れませんが。。

  • 明太マヨ子

    明太マヨ子

    みなさんほんと偉いですよね>_<
    もっとつけなくなった!て声を聞きたかったんですけどσ^_^;
    やらなきゃだめかーて気持ちになりましたσ^_^;

    • 7月17日
申年蟹座

二ヶ月に入る前くらいから
書いてません〜(°_°)(°_°)(°_°)
みなさん しっかり付けてるんですね!

deleted user

100均セリアで買った
368ページのフリーノートにつけています😊
2ヶ月頃まではかなり頻回授乳だったので、なかなか自分の授乳に合った記録が出来るノートやアプリがなくて、つけるのも面倒で😅
3ヶ月間近にやっとこのノートを買いました
フリーノートなので本当適当~に
メモ程度で自分の好きなように記録しています。
(後から思い出して書くこともあります…😆)

368ページのノートなので来年の誕生日から新しいノートにチェンジ出来るようにしたいです😃
(基本三日坊主なので続かないかもしれませんが)

deleted user

産後病院にいる間は付けてくださいと言われやっていたので退院後家でもやろう!と記入してましたが…3日でやめました(笑)