※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
妊娠・出産

50歳の女性が、妊娠を望んでいますが自然妊娠は難しい状況。体外授精を考えていますが、先輩からのアドバイスを求めています。

48歳過ぎに41歳の旦那様と、結婚するが…
自然妊娠は、ほぼ無理と…生理が遅れて
産婦人科に行き、先生から非情の宣告。
それからも、基礎体温付けて、タイミング方では、やはりダメ😢🆖⤵
今、50歳1ヶ月になってしまい、ホントに二人の赤ちゃんが欲しいけど、今すぐにでも、やるべき事は、全部やった❗…
って、自分で納得してからでなければ、後悔する…ムダな時間は、ないみたいです❗
妊娠経験あり、切迫流産し、我が子を産みたいのですが、焦りやストレスを実感しないように思っても、基礎体温付けても、生理不順になり、ホルモン検査正常と言われたけど。50歳過ぎて、体外授精してくれる病院は、あまりないみたいでしたが…あれば‼是非諦める前に、頑張ってみたいのですが…。藁にもすがる気持ちで…教えて👂?下さい!🐧不妊治療を乗り越えて、可愛い❤ベイビーを、授かった先輩がいらしたら、色々アドバイスして下さい!よろしくお願いいたします🙇

コメント

虹ママ

芸能人で50歳以上で妊娠出産されている方がたまにいますが、やはり卵子提供を受けていると思います。
検討してはいかがですか?

  • はる

    はる

    ありがとー‼ございます‼
    選択肢の1つに、真剣に考えてみます‼
    私の卵子で、体外授精してみて…。というのが、まずは、出来たら、それが一番いいのですが、可能なのか、無理無理…ムダなのか?
    高年齢で…不妊治療して妊娠する事が出来た方は、いないのでしょうか?
    私の卵子の老化のせいで、諦めると、もう少し前進してみてから…。諦めるにしても。
    やっぱり、自分の卵子じゃ😵ほぼ無理とは、思っているのですが…不妊治療(体外授精)で、無事に、卵子着床、妊娠、出産出来た皆様にも、なんでもいいです❗
    ご意見頂けると。ハッキリ言われた方が良い機会ですので。率直なご意見下さいませ😓

    • 7月16日
deleted user

私は体外受精で現在妊娠中です。
41歳ですが、私の通っていた病院では、あなたはまだ若い方だから可能性があると言われていました。
実際いくつくらいの年齢まで受け入れられるのかわかりませんが、ホルモン検査以外の検査もされたのですか?

卵管造影検査、子宮鏡検査、AMH、ご主人の精液検査など何も問題がない状態でしたら、もしかしたら受け入れてもらえる病院もあるかもしれません。
ただ、ここで年齢以外の問題が出てくるときつくなる可能性はあると思います。

私は子宮内膜ポリープの手術をしたり、甲状腺の治療をしたり、妊娠するためにけっこうな時間を費やしました。
37歳で結婚しましたが、タイミングは2周期しかせず、すぐに人工授精をして、その後体外受精、顕微授精になりました。
不妊治療3年で、初期流産2階。
今回のこの子も切迫流産、切迫早産で今も入院中です。

  • はる

    はる

    フーちゃんさん、とても大変な思いをなさって、妊娠しておめでとうございます‼
    妊娠31週目で、切迫流産、切迫早産で…入院しているのに、いっぱい返事して頂き。大変な時にありがとー😆💕✨です❗
    大事にして頂き、すくすく育つと良いですね⤴🍀
    都内の大学病院は、45歳までしか、不妊治療を受け入れてなくて、個人の産婦人科は、まだ、行っていないので…。これから、探して顕微鏡授精したいのですが。
    私は、自然妊娠はムリだし。やったと思っていたら、胎児の心音が消えてしまい、稽流流産で、今もまだメンタル復活100%じゃないですが…私よりたくさん辛い😢🌊じゃないですか…。
    ひととおり検査は、したのですが…不妊治療の年齢制限で…どこに、真剣に一緒に不妊治療を受け入れてくれる病院があるかと、そこで、今つまづいております。😱

    • 7月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は関西なので、都内や関東の病院には詳しくないのでお役に立てず申し訳ありません。
    でも都内に限らず、隣県まで広げられたら出会えるかもしれませんので頑張って下さいね。

    • 7月16日
  • はる

    はる

    ありがとー😭✨です❗
    励ましてくれて、ありがとー‼ございます‼😭

    • 7月17日
まるまる

失礼ですがまだ月経はあって排卵されているんですよね?
それなら可能性はゼロでは無いですが、限りなくゼロに近いと思います。
今すぐにでも体外受精をされた方がいいかと思いますよ。

  • はる

    はる

    貴重なご意見ありがとー😆💕✨ございます❗
    今、2ヶ月以上生理不順になってしまい、病院で、ホルモン検査は異常なし!でしたが、悩むと、生理不順を起こしたり、不正出血したり、癌検査は正常ですが…。
    おっしゃる通り、悩む時間も、もったいないです❗
    早く50歳になっている私を受け入れてくれる産婦人科クリニック探してみます‼
    35週目じゃ、まもなく出産ですね😍⤴健やかな赤ちゃん、頑張って❗無事に出産して下さいね❗

    • 7月16日
はなまる子

こんばんは☺️

他の方のコメント欄にハッキリ言われた方が良いと書いてらしたので、思った事書きますね!

質問を読みましたが、高齢リスク以外の目立ったリスクは無さそうですが、それは検査を受けてないからですか?検査はホルモン検査以外もされてますか?

最近の不妊の原因は、男性側にある事も多いですが、一緒に検査受けていますか?

もう、妊娠を望んてから2年経っているので、自然妊娠を望むよりも体外受精に積極的になった方が良いと思いますが、治療を受けてないようにお見受けしましたが、そこまでは妊娠を望んでないという事ですか?

強い言い方に感じたらすみません。なんとなく、言葉と行動があまりリンクしてない気がします。もう一つ。
腑に落ちないのが、可愛いベイビーが欲しいと言いますが、障害児が生まれるリスクはご存知ですか?

たとえ、障害児でも可愛いには変わりないですが、多くの女性の場合、年齢で挫折するというよりも、障害を抱えた子を産んでしまうのではないかという恐れで、妊娠を断念してしまうと思うのです。

障害児でも堕胎しないという覚悟で妊娠を望んでいるなら、立派ですが...

  • はる

    はる

    ハッキリ言われた方が良いです❗ありがとー‼ございます❗
    まず、年齢で45歳過ぎて不妊治療に協力して下さる産婦人科が…残念ながら、ない❗という諦めろと言われたようでした❗
    それと、まさに、そのリスクですよね…。それで、ホントは、心から赤ちゃん欲しい❗産みたいけど…。まだ、年齢で、即、体外授精、顕微鏡授精したのですが…治療すら断られてしまいますので…。50歳1ヶ月の私でも、受け入れると言ってくれる病院があれば、私のような人がいたら、意見、情報を教えて頂きたいという、断られなれてしまい、中途半端な思いに感じられたかと…。
    リスクのお話ですが、それで、私の旦那は、積極的~消極的になっています❗
    どちらかに、とりあえず、歳以外は異常なし。
    私としては、勿論、どんな子でも、心尽くして大事にしたいのですが。実際、どんな障害が出るかわからない。私に、もし子を授けてくれたとしても、身体の異常でもあり、小さな赤ちゃんが、何度も手術を繰り返さなきゃ、死んでしまう赤ちゃんを産んでしまったら、、、
    親のエゴで、そんな可哀想な姿は、見るに絶えないと思っているからです❗
    時間やもろもろ考えて、どうして良いのかが…1つじゃなくて、迷っています❗
    それも、もしも…。で、ついつい、あがいて無理してどうか?…。
    それで、色んな考え方や、意見をして頂きたく、病院について、何か教えて頂けたらと思って、初めて投稿してみました‼是非、どんな事でも良いので…。ご意見下さいね❗

    • 7月17日
へる

どこの国か忘れましたけど、70歳過ぎで妊娠出産された方がおられましたよね〜!
その子を成人まで育てられるのか?とビックリしましたが。

私は32歳の歳で『失礼ですが、その年齢ではお断りしてます』みたいに言われてショックを受けた事があります!

もう、試験管ベビーでもなんでも、今すぐ授かる方法をしてくれる病院に是非!と思いました。


それと、私の父親は、兄、姉、本人の三兄弟ですが、一番上は、夫婦が子供を諦めて受け入れた養子でした。
養子をもらってから、40過ぎで自然妊娠で2人産んだという事みたいです。

確かに血の繋がりは他に掛け替えはないかも知れませんが、
養子というのも1つの選択肢かも知れませんよ。

みゆ(^-^)

現状、日本国内で卵子提供を受けるのは難しいと言えます。

卵子提供を受けるには、親族や知人に卵子提供者がいなければいけないなどの条件が厳しく規定されている上、卵子提供を実施できる指定の医療施設が少ないなどの課題もあり、これまでに数十件程度の実施例しかないそうです。

匿名の第三者から提供された卵子提供は受けられず、年齢による卵子の老化を理由に受けることもできないため、日本以外での卵子提供の道を選ぶ人もいるそうです。

野田聖子さんの件、ご存じですか?
50歳という超高齢出産を果たし、しかもアメリカで第3者から卵子提供を受けての体外受精による妊娠の末お子さんを出産しましたが、いくつもの障害を持って生まれてきたのですよ。
親のエゴだと批判されていましたよ。

厳しい事を言ってしまい申し訳ありません。

私は高度不妊治療3年で授かる事が出来ましたよ。

deleted user

失礼なこと承知で申し上げますが、あくまでも私の意見ですのでスルーしていただいて構いません!

体力的にもその後年齢でしたら、やはり大変だと私は思います。
もし子供を授かり、出産したとしても
障害を持って生まれてくる確率はグンとあがります。
はるさんがいくら障害を持った子でも育てる自身があったとしても、
それは周りからすればエゴのようにも思えてしまいます。
障害を持った子供と関わる仕事を少ししてきましたが、仕事だけでも十分大変でした。
それも、軽度や重度様々ですし…。
子供が20歳になった時、はるさんは70歳ですよね。大学に通わせるとなれば何百万もかかりますし、もし年金だけで…とかになればそれこそもっとたいへんですよね😞

女として生まれた以上、
自分の子供をお腹で育てて産みたい気持ちはとてもよくわかりますが、
今は「里親」という制度もあります。
一度そちらも考えてみてはいかがでしょう(^-^)

みずきまる

ごめんなさい、失礼なのを承知の上で書かせて頂きます。色々な意見がある中のひとつとして聞いて頂けたらと思います。

我が家は男性不妊で顕微受精でした。

顕微受精はホルモン剤を飲んだり注射をしたりしながら卵胞を育てて、採卵して、旦那さんの精子と掛け合わせ、上手くいった卵を体に戻す方法です。
私が病院で言われた事ですが、どうしても年齢が関係してしまうそうです。卵子の質が関係するからです。
卵子が薬を使っても育たなかったり、採卵しても空砲(中身の無い卵)だったりで採れない事が有ります。
なので卵子提供を受ける方がいます。でも日本ではそう簡単に卵子提供は受けられません。海外でなら可能かもしれませんが、これに関しては解らないので何とも言えませんが、相当な費用がかかると思います。

採卵出来ても、受精が成功するとは限りません。
受精しても身体に戻せる状態まで育ってくれるかどうかがあります。
また、採卵した母体も卵巣過剰刺激症候群になったりするので移植するのもすぐに出来る訳ではないです。
採卵できなかった、では翌月採卵できるか?
出来ません。
身体が回復しないから何周期か開けてと言われます。
体外受精、顕微受精と簡単に言いますが年単位のとても長い治療です。

ホルモン検査正常というのは不妊の精密検査で判明した事でしょうか?
また、旦那さんは一緒に検査されましたか?

もしも体外受精を望むならすぐに踏み切るべきです。
ただ、日本の殆どの不妊治療専門クリニックは46〜48が年齢のボーダーです。

私の周りでは自然妊娠した40代後半の方もいますから自然妊娠の可能性はゼロではないとは思うのですが…。ただ、体も時間も待ってくれません。どうされるかはすぐにでも決断されたほうが良いです。
妊娠期間も10ヶ月あります。生まれた後の事も考えていらっしゃいますか?