![はるっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![MNYママ😊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MNYママ😊
35週3日まで逆子でした。
足が下にあるため胎動か、下腹部になるので張りやすいいです。また張りやすいのと、刺激が下腹部のため、破水もし易いため安静にするようにいわれました。
逆子体操も張りのある場合はしないよう言われました。ずっと逆子で35週3日の逆子チェックで、頭が、下になりました。体操も出来なかったので、諦めけてましたが「下腹部にテを当て、ここに頭して!と話しかけるのも、けっこう効果あるのよ」と助産師さんに勧められ、実践してたら、ギリギリで頭を下にしてくれました!話しかけてみて下さい。
はるっち
ありがとうございます。
なるほど、足が下にある方が張りやすいんですね😅よく張るせいか、逆子体操も言われてません。話かけてみます。