![ママー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児ストレスが高まっています。夫が出張中でファミサポや一時保育を利用するか悩んでいます。お金や子どもの送迎、コロナ対策が課題です。どうすればいいでしょうか?
育児ストレスがやばいです。
夫は来月中頃まで出張。
ファミサポは相手会員の家で1時間500円。
一時保育は空いてるかわかりませんが空いてたら4時間以内2000円ぐらい、4時間以上8時間以内なら3000円ですが、徒歩とバスで着替えや布団、タオル等を下の子と一緒に運ばないといけないのと、保育園なのでコロナが心配です。
皆さんならどうしますか?
シッターは1時間1600円と高額なので考えていません。
上の子が8時半〜13:50分保育、延長保育はまたお金が。
親が睡眠をとったり息抜きするにも金が必要ですよね😞
- ママー(6歳, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
少し高くても疲れ切っているのであればお金払って少しだけ見てもらって1人の時間を持った方がいいかなと。
私は年子育児で疲れきって下の子4ヶ月からパートで仕事復帰しました💦
![さりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さりな
どちらも行ってみて子供が良さそうなほうにします!
一時保育もファミサポも相性があると思うので🤚
娘は一時保育で布団は向こうが用意してくれてますが、毎回お布団必須ですか?
-
ママー
なるほど✨
体調不良と夜泣きの寝不足でとりあえずゆっくり好きな姿勢で子供の身体の重さなく眠りたいです💦
毎回な気がします👀
まだ登録行けてないんですけどね。- 10月4日
-
さりな
ワンオペで2人も育児されているんですもん、それくらい確保したいですよね😭
さすがに毎回はキツいですね…
面接の時に相談してみてはどうですか?🤔
私の場合、毎回着替えやらタオルやら持っていくのですが忘れたりすることが続いてたら、「一時保育娘さんしかいないから置いていっていいよ」って言ってくれました!- 10月4日
-
ママー
保育園って日曜もやってますよね?電話繋がりませんでした💦
子供預けるのに1万ぐらい、1万あったら色々出来るなーと私が考えてしまって🤣
そうですね、相談してみたいと思います😞
15日から来月の予約開始なので予約取れたらいいのですが💧- 10月4日
-
さりな
私のところは日曜日やってないです😔💦
わかりますわかります!(笑)
私も1万あるなら家事手抜きしてデリバリーしたい〜とか思ってましたが預けると本当気持ち楽です😭
予約取れたらいいですね😭❤️- 10月4日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ファミサポさんがとれたら一番金銭的には良いと思いますが、一時保育は色々準備する手間などを考えたらベビーシッターでもありかと思いますよ。
一度頼んだことありましたが、良かったですよ。
ママー
パート羨ましいです😭
正社員でも保育園落ちるそうですここら辺💧
夫は出張で毎日1人だなんて…何そのご褒美って感じです🎉
退会ユーザー
私も行政のには預けてないですよ!正社員じゃないと預けられないので💦
託児所付きの職場です!
羨ましいですよね、本当自分の時間なんてこれっぽっちもない😭
ママー
託児所付きの職場有り難いですよね😳
無資格の私が出来るのはヤクルトレディなんですが結構気になってます🤭
退会ユーザー
私は看護師なのですが、うちの病院は医療職だけじゃなく資格特に必要ない助手さんや受付さん、入退院センターの受付、掃除の方とかも全員院内託児所が使えてる感じです🤔