
長女が次女出産後に態度が気になります。長女は私に対して拒否反応があり、私はショックです。主人も関わりが薄い状況です。
3週間前に次女を出産しました。
悩みというのが3歳になった長女の事です。
元々長女を出産後に産後うつになり、長女を抱っこできないくらいまで追い込まれましたがクリニックに通いながら日々を過ごしてました。
次女を出産し産後に長女が私に対しての態度がすごく気になります!
母が来てくれてる時に次女を見てもらい、「お母さんと散歩いこっか?」っと言うても、嫌と言うばかり…確かに理不尽に怒ったり、精神的に苦しくなり長女の眼の前で発狂して大泣きしてしまったりすることがあります。
それが代償になったのか長女は私から遊ぼうとすると嫌っと言うばかり…私はショックでしかたがありません。
この先も私は嫌われて過ごすことになるのでしょうか?
ちなみに主人がいる時も私は蚊帳の外な状態です。
- ドミド(8歳, 11歳)
コメント

ばっち~ママ
これからの関わりで変わると
思いますよ!
今は産後うつは大丈夫なんですか?

cipho
ご出産おめでとうございます。
産後、気持ち的に大変ですよね。
私も長女が3歳の時に次女が生まれ、新生児の世話でいっぱいいっぱいながら、長女の好きな夕食を作ったのにも関わらす、毎日のように要らないって言われて、大泣き発狂しながら怒った記憶があります。他にもいろいろ…
その時期は、祖母やパパから離れませんでした。
でも、私が落ち着いてくると、長女のワガママも落ち着きましたし、その後はママ大好きです。
産後のホルモンは恐ろしいですが、一時的なものだと思います。
子供の事を思うと可哀想で仕方ないですが、大丈夫!少したてば、何故あんなに情緒が安定してなかったのだろう…と思える日が来ますから。
まだ産後3週間、安定していなくて、当たり前だと思います。
-
ドミド
コメントを読みながら涙が出ました。
ありがとうございます。
私も今はほとんど外に出ずですので、次女をお外に出せるようになったら気持ちも変わってくるのだろうなっと思いながら今はゆっくり休みます!- 7月16日
-
cipho
そうですね。外に出れる頃には気候も良くなって、睡眠も今より確保出来て、いろんなものが変わって見えてくると思います。
私の場合は私の情緒不安定のイライラで、実母から、娘から、夫から、責められているような気がしていた産後でした。でも、誰も責めてなんていなかったのに。
今の情緒はホルモンのせいとある意味あきらめながらリラックスして下さいね。
私も連休明けには、帝王切開で出産します。
あの産後のホルモンが襲ってくると思うと恐怖ですが、あきらめながら過ごしていこうと思います!
一緒に乗り切りましょう!- 7月16日
-
ドミド
焦ってしまう癖があるので焦らず時が解決してくれると思って今はのんびりできる時にのんびりします!
帝王切開ですか!
後の痛みが辛そうですが、お互い産後を乗り切りましょう(^_^)- 7月17日
ドミド
コメントありがとうございます!
産後うつは長女の時よりは深刻ではないです
。
ばっち~ママ
それなら尚関わり方で変わる気がします☆
今も同じような光景を見てたら思い出して
近寄らないのかな~なんて思いました↘
ドミド
関わり方ですか…変わりたいですし、外で思いっきり長女と一緒に遊びたいです( i _ i )
全然近寄らないって事はないですf^_^;)
ばっち~ママ
それなら娘さんもちょっと様子
うかがってるだけで嫌いとかじゃ
なさそうですね♪