![ぽんぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚後大喧嘩で夫を鬱っぽくさせた自分の性格に悩み、心療内科に行くか悩んでいます。不安や育児に支障が出ており、自身の発達障害や不安障害を疑っています。どうすればいいでしょうか。
鬱ではないと思うんですが(鬱の症状には当てはまらない)結婚してから1番大きな夫婦喧嘩をしてから、
自分の性格で夫を鬱っぽくさせてしまったこと、私も夫に嘘をつかれたことから疑心暗鬼が拭えず、夫を鬱っぽくさせた性格が増幅されたような感じで、心療内科に行くか迷っています。
夫が嘘をついたのも私に対する恐怖心からみたいです。
確かに心あたりはかなりあるので言い返すこともできません。
鬱っぽくはないのですが
この性格を根本から直したり、不安が止まらなくなってしまうのは心療内科のほうがいいのでしょうか?
心療内科に行くほどまで弱ってはいないかなと思うんです。(むしろ夫)
ただ私も不安が止まらなくなり育児が手につかなくなったり波があります。
どうすればいいでしょうか。
メンタルクリニックはどこも評価にばらつきがあり、自分では薬を飲むほどではないと思っていりところがあります。
自分は発達障害があるのか、不安障害があるのか疑ってる感じです。
- ぽんぽこ(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![ぱんたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんたす
気になること全て心療内科で相談されるのがいいと思います。
違うなら違うと分かって安心できるし、もし、お薬等服用になっても、それで不安が落ち着いたりするので行ってみるのが良いと思いました😊
ぽんぽこ
ありがとうございます!
この程度のことでも心療内科がいいのですね!
不安が止まらなくなりいつまでも同じことを言うような性格で、昔からこうなので病院に行くほどかと思ってましたが
この性格で夫が参ってしまい大きくぶつかったのでやはり行ってみようかなという気になれました🙏🏻