※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

挙式はしたけど披露宴はしなかった方いますか?また、お友達や親戚がその…

挙式はしたけど披露宴はしなかった方いますか?また、お友達や親戚がそのような形の挙式をして出席した方。そして、一般的に見てご意見頂ける方よろしくお願いします。

数年前の事なのですが今更になって「ん⁉︎」と思う事があるのでここで質問させて頂きます(^_^;)

5年程前に友達が挙式のみの結婚式を挙げました。
共通の友達や旦那(その時は彼氏ですが)にご祝儀どうする?っと聞いたらみんな3万包むとのことだったし、私も友達だし3万を包みました。

挙式のみだったのですぐに終わり、食事や引き出物がありませんでした。お礼として近くのケーキ屋で買ったクッキーを5枚セットをもらって、二次会は友達夫婦のおごりでした。値段は1人5〜6000円でした。

3年前に私が結婚式を挙げました。私は披露宴もしたので食事や引き出物5品をゲストに渡しました。今更になって3万も包んでクッキー5枚と居酒屋飲み放題コース5〜6000円じゃ割りに合わないかなって思ったのですがみなさんはどう思いますか?

これが普通ですか?

コメント

MNYママ😊

私は、挙式のみ、二次会をしました。
招待状に身近な方々とささやかなものにしたいので、お祝いはご遠慮させていただきます。と言う文章をつけました。二次会は会費制にしました。ほとんどの人が招待状にかいたようにしてくれましたが、中には友達などグループで、プレゼントを持って来てくれたり、お祝いをくださる方もいました。後日、プレゼントをもらった友達には、クッキーと紅茶のセット1000円、
お祝いには、カタログをおくりました。
披露宴なし、引き出物無しなら、少し招待状に何か書かないと、招かれる方は、気を使ってお祝いを用意されますよね。手ブラでは行きにくいです。招待する方にそういう配慮がいると思います。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます(^ ^)

    その友達からは招待状がありませんでした。共通の友達と結婚した友達と私でご飯を食べる時があり、「〇日って暇?結婚式するから来て!披露宴はなしに簡単にするんだよね」って感じで直接言われました(^_^;)
    招待する方にも配慮して欲しかったです。

    結婚式の数日前にお祝いのプレゼントも渡しました。でもうちの地域性で結婚のお祝いのお返しはしなくていいとこなので(出戻りを連想する為らしいです。)それに関しては思いませんが、正直に言うとプレゼント+3万も渡したのに何もないのは、、、って思っちゃっいます( ̄O ̄;)

    • 7月16日
りぼん

確かに、割に合わないなぁ〜って思ってしまう内容ですね( ̄◇ ̄;)
でも、皆さんおっしゃってるように、式のみと分かっていたなら1万でよかったのだと思います‼︎
そこで3万もらった新婦が常識ある方ならすぐ内祝いとして何かしら用意するのでしょうけど、それもなさそうですね(´Д` )
そうゆう方だったという事で割り切るしかないと思います…

私の知り合い(50代)の方(関東住み)が親戚の結婚式で沖縄まで行ったそうですが、式のみで引き出物もなく、お車代、宿泊費もなく怒ってました…

お金が絡んでくるとモヤモヤしますよね!(´・Д・)」
自分は常識ある行動、対応をしよう!と思いますね!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます(^ ^)

    1万で良かったんですね( ̄O ̄;)
    友達には悪いですが私も3万もらったら内祝いとして何かしら用意するんじゃないかな?って今更思います。

    彼氏(今の旦那)にご祝儀の話した時にお返しはなにかな?カタログギフトがいいなーとか美味しいケーキもあるといいなーと言っていたので引き出物を期待していたと思います。今ではもう忘れているかと思いますが。

    関東から沖縄までの式のみで引き出物、お車代、宿泊費がないのはイヤですね。

    私も常識のある行動、対応をしようと思います。

    • 7月16日
onigiri

3万円包む必要はなく、1万円でよかったのだと思います。
挙式のみの場合は、結婚式をしない場合の結婚祝いと同じで良いと思います。
食事会が内祝いだったのだと思うので…

私も挙式のみでした。
ご祝儀はいらないと言いましたが、食事会はあると伝えたので3万円包んでくれた友人がいます。
新婚旅行のお土産を個別に渡しましたが、とても足りませんね。
友人のときには相場より多く包もうと思ってます。

しかしお祝い事は一回きりで、損得勘定をしないという考えの方も多いと思いますので、仕方ないかなとも思います。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます(^ ^)

    1万で良かったんですね( ̄O ̄;)当時、他の結婚式に出席した事はありますが披露宴なしは初めてだったのと共通の友達と旦那が3万っと言っていたので3万にしちゃいました。

    そうですよね。損得勘定はよくないですよね。その友達とはいまだに仲はいいので忘れようかと思います( ̄O ̄;)

    • 7月16日
にゃんち

んー挙式のみで家族だけでしましたが、その際も引き出物は用意しましたよ。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます(^ ^)

    引き出物用意されたのですね。友達には悪いですが、しっかりした新婦さんだと用意するんだなと思いました( ̄O ̄;)

    • 7月16日
かや

友人に居ましたが、引菓子にバームクーヘンでした!
披露宴代わり?にカフェバーを貸切にしてあり、オードブルがあり飲み放題のような感じでした(*´ο`*)

金額だけでみたらそうかもしれませんが、お祝いの気持ちだと思いますし、私は幸せそうな新郎新婦さんを見れてほっこりしたので特に気になりませんでした...(´・ω・`)

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます(^ ^)

    うちの友達は普通のクッキーに、チェーン店の居酒屋でした(´Д` )

    ちなみに、かやさんはその友達にご祝儀いくら包みましたか?

    • 7月16日
myma

割に合うかどうかはわかりませんが、披露宴なしということもわかっていたでしょうし、お祝いを3万円包んでいるのはゲスト側なのでご友人の新郎新婦さんには何も思わないです(^_^;)
1万円でよかったのかなとか思います。
お祝いの気持ちですし、過ぎたことなので気にしない方がいいのでは!

ちなみに私は沖縄で20名位の親族を招待し挙式と食事会をしました。親族なのである程度お祝いも頂きましたが、宿泊費や飛行機代、レンタカー代などはこちら持ちです。
食事会で遠方だったのでその場で引き出物は渡さず、帰ってからお返しを送りました。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。

    1万で良かったんですね( ̄O ̄;)当時、実母に聞いたり、ネットで調べることをしなかったので、、、。調べれば良かったと今更後悔です(^_^;)

    • 7月16日