※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦋hi
妊娠・出産

質問です切迫早産での入院って高額医療請求対象でしょうか?

質問です
切迫早産での入院って高額医療請求対象でしょうか?

コメント

にーこ🔰

どれくらいの期間入院になるかいくらになるかですね。

  • 🦋hi

    🦋hi

    ありがとうございます
    そうなのですか!
    予定は1ヶ月弱だそうです。。。

    • 10月2日
  • にーこ🔰

    にーこ🔰

    入院前に申請しといたらいいと思いますよ。退院までに間に合うように。
    私はぎりぎり間に合いました😅

    • 10月2日
  • 🦋hi

    🦋hi

    入院前に申請ができるのですか!!
    初耳です ありがとうございます
    でもそれは市役所などでですよね?
    月曜日から入院ですので
    土日では無理ですよね。。。💧

    • 10月2日
  • にーこ🔰

    にーこ🔰

    うちは入院の受け付け窓口で申請の紙もらって入院時に書いて病院内のポストに投函して1週間で自宅にきたので主人に持ってきてもらいました。

    • 10月2日
  • 🦋hi

    🦋hi

    そういう流れもあるのですね!
    ありがとうございます
    病院のナースか会計に確認します
    ありがとうございます
    助かりました!!

    • 10月2日
  • にーこ🔰

    にーこ🔰

    先日手術で入院して1週間の入院だったんですがほんと退院当日に間に合ったんです😅

    • 10月2日
  • 🦋hi

    🦋hi

    経験者からのコメント助かります
    ありがとうございます
    これって市役所に問い合わせたら
    いいのですよね?
    保健センターなどでしょうか😢?

    • 10月2日
  • にーこ🔰

    にーこ🔰

    もう入院になるのならまず病院に聞いた方が早いような気がします。

    • 10月2日
  • 🦋hi

    🦋hi

    聞いてみます!!
    最後まで答えて下さりありがとうございます
    とても助かりました🙇‍♀️

    • 10月3日
あたま

対象です(^ ^)

限度額適用認定証を取ったら余分に払わなくて済みます(^ ^)

  • 🦋hi

    🦋hi

    ありがとうございます
    それは退院日には1度払って
    後ほど申請などするのでしょうか?💧

    • 10月2日
  • あたま

    あたま

    いえ!限度額適用認定証があれば
    それ以上までお金がかからなくなるものです!!
    一応区分載せておきますね(^^)

    自己負担限度額というところです!

    • 10月2日
  • 🦋hi

    🦋hi

    ご丁寧にありがとうございます!!
    とても助かります
    こちらをとるのは市役所とかですか?
    電話でもできるのでしょうか。。。?

    • 10月2日
  • あたま

    あたま

    私の場合は主人が平日に休みを取って市役所に行ってもらいました💦
    間に合わないと戻ってくるとはいえ、一度支払わないといけなくなるので、、💧
    電話ではできないと思います💦
    私の住んでいるところですが一応必要なもの載せておきます!

    • 10月2日
  • 🦋hi

    🦋hi

    あ!! 間に合ったら支払わなくて良くて
    間に合わなかったら支払わないと
    いけないんですか!
    わかり易くありがとうございます
    月曜日行ってみます🚘
    助かりました

    • 10月2日
  • あたま

    あたま

    そうです!!!
    難しいですよね、、
    頑張ってください(^^)

    • 10月2日
  • 🦋hi

    🦋hi

    本当にありがとうございます🙏

    • 10月2日
M.say.1

切迫での入院がどうかではなく、医療にかかる費用が1度の請求でどのくらいになるかというところが対象かどうかの判断になりますよ🧐
上の方への返信で1ヶ月弱とあるので、対象になると思います!
早めに申請して発行しておくといいですよ!もし使わなかった場合も特に何かある訳では無いので😌

  • 🦋hi

    🦋hi

    ありがとうございます
    全く知らなかったです。。。💧
    ありがとうございます
    申請場所や申請方法調べます!!
    助かりました
    ありがとうございました

    • 10月2日
  • M.say.1

    M.say.1

    社保であれば、健保がほとんどです!国保であれば市役所でだと思います!
    健康保険証に保険の名称とか書いてるはずなので、ネットで調べてみるといいと思います!
    私のところはネットから申請書類全て出せるので毎回会社を通さずネットから書類印刷して郵送してます!

    • 10月2日
  • 🦋hi

    🦋hi

    ありがとうございます
    扶養に入ってるので
    全国健康保険協会とかいうところ
    だったと思います
    だとしたら市役所に聞いても
    意味なしってことですよね?💧

    • 10月2日
  • M.say.1

    M.say.1

    国保だと思うので、市役所に行って申請になると思います!
    扶養に入ってるということなので、旦那様に市役所に行って手続きしてもらうことになると思います🧐

    • 10月2日
  • 🦋hi

    🦋hi

    夫の社保の扶養に入ってるのですが
    国保になるのでしょうか?
    詳しくなくて 聞いてすみません。。。💧

    • 10月2日
  • M.say.1

    M.say.1

    そうゆうことなのですね!それであれば旦那様に会社に言って申請書類をもらって申請する方法になると思いますよ🧐
    子供たちを私の扶養にいれてて、息子が入院した時は、私が申請だしました!

    • 10月2日
  • M.say.1

    M.say.1

    全国健康保険協会 で調べて見てください!今調べてみたら、そのページに医療費が高額になった場合というようなページがあり、申請書類ありました!

    • 10月2日
  • M.say.1

    M.say.1


    https://www.kyoukaikenpo.or.jp

    • 10月2日
  • 🦋hi

    🦋hi

    ご丁寧に本当にありがとうございます😢
    調べてみます!! 助かりました

    • 10月3日
がっちゃん

最近まで、切迫で入院してました。私は限度額認定証を支払い前に提出してます。
月の医療費が所得に応じて上限ストップします。
限度額を、出さないとストップしないので高額になります。後で高額医療で払い戻しできますが…面倒なので私は限度額提出です。限度額申請はお金はかかりません、申請してから手元にくるまで2、3週間かかります。

  • 🦋hi

    🦋hi

    詳しくありがとうございます!!
    総合病院なので 会計窓口などに聞きます
    知らなかったので助かりました
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月2日
  • がっちゃん

    がっちゃん

    因みに限度額は国保加入なら市役所で当日発行 社会保険加入なら会社申請、申請後2、3週間かかりますよ!

    • 10月3日
ママリ🍋

切迫で4ヶ月程入院してました!
病院は支払いカード対応だったりしますか?
私は病院がカード支払いだったので限度額認定せずにかかった分カードで支払ってポイントを貯めて、後から請求しました!

  • 🦋hi

    🦋hi

    ありがとうございます!!
    常になんでもカード払いしてます!!
    病院もカード払いにする予定でした
    そういうしかたもあるのですね!!
    ぜひそうしたいと思います
    助かりました ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月3日
  • ママリ🍋

    ママリ🍋

    1ヶ月弱なら30万くらいですかね🤔
    ポイント付いたらお得ですよね😆
    請求自体は2年が期限なので、落ち着いてからゆっくり手続きされたら大丈夫ですよー!

    • 10月3日