※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリマリ٩( 'ω' )و♡
家族・旦那

相手に求めることが難しく、無関心でいることにしたが、夫婦の意味があるのか疑問に思っています。

求めないって難しい。

こうしてくれたら良いのに。もっとこうだったらな…
そう思ってばかりじゃ相手も辛いし自分も疲れる。
だから、やめようって思った。

あまり存在を意識しないことにした。
居ると思うとそりゃ頼りたくもなるし、ついついやってる事を見てしまうから。

無関心。
それでいい。
思えば向こうも私にはあまり求めてこない。
つまり、無関心。
あれ?もぅ夫婦の意味あるんかな。

コメント

ままりん

私は都度言うようにしてます!

旦那は、そう思ってたんだね
と直す努力をしてくれます🤔

永く一緒にいるつもりなのでお互い苦痛にならない関係でいたいです😳

  • マリマリ٩( 'ω' )و♡

    マリマリ٩( 'ω' )و♡

    今まではそうしてきました。
    できるだけ言葉を選んで。
    そして夫は、かなり努力をしてくれていたみたいです。
    私にとったら些細なことすぎて、努力?って感じだったので、そこがいけなかったんですかね。
    でも言われました。「俺はまりまりに何も不満なんてない。なのに、まりまりは不満ばかり。唯一の俺の不満はそこだけだ」って。
    苦痛にならない関係ってなんですか?相手のために、それぞれが変わる努力をすることが苦痛じゃないのは、バランスがとれてのことです。
    片方ばかり求めていても、意味ないですよね。

    • 10月3日
  • ままりん

    ままりん

    男の人って言わなきゃわからないようなので
    〇〇して
    って具体的に言ってます🤔
    正確にいえば気の利いたカバーは期待してないです🤣
    家は、洗濯と洗い物が旦那の当番です😌

    • 10月3日
うりうりお

無関心、賛成派🙋‍♀️

というか、自分に関心派。
自分が今何を食べたいか、何をしたいか、どこに行きたいか、
忠実に叶えるようにしてます。
自分の人生楽しんでれば、旦那が誰であろうが問題ありません。
逆に、誰であろうが、自分のことをおろそかにしてると、イライラしてきます。

関心のない旦那でも、お互いの人生を楽しんでれば、一緒にいれますし、たまの会話なら楽しいですよ😙

  • マリマリ٩( 'ω' )و♡

    マリマリ٩( 'ω' )و♡

    お子さまがもっと小さい時、自分の関心のままに動けましたか?私にはとても難しいです。
    また関心をなくしたら、夫への愛情すら薄れてきました。2人目を娘のためにほしかったけど、作るなんて苦痛に思うほど。
    でもおっしゃっていること、すごく納得できます。
    自分を大切にしなきゃ相手も大切にはできないですしね。

    • 10月3日