
息子が発熱し、症状が続いている。血液検査でSIL-2rが高いと言われたが、病名は不明熱。白血病の可能性も心配。再検査が必要でしょうか?
19日、引っ越し、息子の発熱。
20日、祖父母とお出かけ。帰宅後、発熱。鼻水。咳。
21日、発熱、鼻水、目の痒み。当番医が近所の病院で受診。アレルギー性結膜炎、アレルギー性鼻炎と診断。
22日、発熱、鼻水、咳、目の痒み。
23日、発熱、鼻水、咳、目の痒み。小児科受診。アデノウイルス(-)で血液検査も異常なし。
24日、発熱、鼻水、咳、目の痒み、目の腫れで近くの総合病院受診。入院と言われ、大きい病院に紹介されたが帰される。
25日、発熱、目の腫れ、目の痛み、目の痒み、鼻水で病院に電話し受診。
26日、発熱、目の腫れ、目の痒み、鼻水。近くの総合病院に受診。
27日、発熱、鼻水、目の痒み、咳。
28日、発熱、鼻水、目の痒み、咳。近くの総合病院受診したが入院と言われまた大きい病院に紹介されそのまま入院。
血液検査でSIL-2rが高いと言われたが、病名は不明熱と言われ10月1日に退院。
退院してからも熱が続いています。
ネットでSIL-2rを調べると白血病などの病気の時に上がると書いてありました。
もう一度病院に行って詳しい検査をした方がよいのでしょうか…?
白血病だったらどうしようと思って涙が止まりません…
- あっぷる🍏(6歳, 9歳)
コメント