※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めいめい
家族・旦那

長女が1歳6ヶ月の時に次女が生まれ、入院中に面会できず、帰宅後に娘が私を拒否しました。パパっ子になったことは助かりますが、傷つく言葉を言われました。

長女が1歳6ヶ月の時に次女が生まれました。
次女が生まれる1ヶ月前から
切迫早産で入院していました。
コロナの影響で面会制限があり、
1ヶ月間誰にも会うことが出来なかったため
娘には一度も会うことができませんでした。

出産を迎えるまで1週間は
お家に帰ることができましたが
久しぶりに娘に会った瞬間、娘は大泣き。
私が急に現れたことでびっくりしていて
私には近づこうとしませんでした。

私が入院している間は主人がいつも一緒だったので
今はパパ!パパ!になっています。
次女に手がかかるため
多少パパっ子になってることは
助かるなと思うこともあります。
でも私が娘の寝かしつけしている間に
主人が仕事から帰ってきて、
その瞬間、「ままあっちいって!嫌い!」と
言われてしまいました。正直傷つきました。

入院するまではママ!ママ!だったのに。
ほぼ私1人でワンオペなのに、、
頑張ってるのに、、
涙が出そうになりました。

コメント

ゆん

私も切迫早産でつい最近まで1ヶ月入院していました!
その間義母と旦那に面倒みてもらってました!
会った時はニコニコしてたけど急に帰ってくるからどうしたら良いかわからなくて近づく事もしなかったです、1ヶ月前はママじゃないと寝なかったし言うことも聞かなかったのに1ヶ月でパパと仲良くなりパパパパになりました😅
寂しく感じる事もありますね、今じゃパパと一緒に寝て起きる時もパパと一緒何かあればパパが良いってなっちゃいました😂
2人目産まれるので楽で良いかなって良い方に考えてます😊

  • めいめい

    めいめい

    楽な時もあるけど寂しさの方が強いです😭
    いっときのことと割り切って今は我慢します。

    • 10月2日
  • ゆん

    ゆん

    寂しく感じますよね😂
    大丈夫です、結局はママが1番になりますよ😊

    • 10月2日
  • めいめい

    めいめい


    普段私との方が一緒にいる時間長いのに!って思っちゃいます😭
    そうですよね!
    そう言ってもらえて安心です🥺
    ありがとうございます💕

    • 10月3日
りほ

私も入院している時は上の子(当時4歳)は泣き言も言わないでお父さんと祖母と毎日笑顔だったみたいです。
でも1度お見舞いにきてくれてときに私は沢山話したいのに全然話してくれず…
帰りもバイバーイ!と旦那に抱っこされて帰って言ったのですが後から祖母に聞いたら『ちょっとしか会えなかった』『恥ずかしかった』と泣いていたみたいです。

4歳の子がそんなかんじなので、まだ2歳にならないならお子さんなら戸惑っているんだと思いますよ(*^_^*)
1ヶ月も大好きだったお母さんがいなくて、でも帰ってきた!(嬉しいけど照れる)→また入院(出産)でいない→知らない子(赤ちゃん)連れて帰ってきた?!の状態で混乱してるし、もしかしたらまた居なくなるかも…って思っているかもしれません。
でも一緒に過ごす内に時間が解決して行くと思いますよ(*^_^*)

  • めいめい

    めいめい


    4歳の子でもそんな感情を持っているんですね、、

    そうですよね、娘もたくさん頑張ってくれました😭💕
    そう言ってもらえて嬉しいです。ほっとしました🥺
    ありがとうございます!!

    たまには2人っきりの時間も作ってもらい、長女との時間を楽しみたいと思います!

    • 10月3日