![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バイアスピリンを飲みながら妊娠し、出血があり止血剤を服用。赤ちゃんへの影響やつわりの変化に不安がある。同じ経験の方のお話を聞きたいです。
抗リン脂質抗体症候群でバイアスピリンを飲みながら妊娠しました。
絨毛膜下血腫で大量出血して流産した経験があり、
今回も絨毛膜下血腫で出血しているので倍アスピリンを中止しました。
本当は7週すぎるともう飲まなくて大丈夫なんだよね、と先生が言っていました。
そしてその2日後の7週4日の診察でも出血が良くなっていなかったので気休めだけどと止血剤を出されました。
気休めと言われましたが効果あったようで出血は止まりました。
しかし、血が固まりやすい体質なのに止血剤を飲んで赤ちゃんは大丈夫なのかと心配です。
気にしすぎかもしれませんが、
少しあったつわりが無くなってしまったのも心配で…
同じようなお薬飲まれた方やつわりが無くなった方、お話聞かせてください。
- はな
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は上の子出産後に第Ⅻ凝固因子異常が分かりバイアスピリン飲んでましたが、上の子妊娠時に絨毛膜下血腫になり安静で、そのときに止血剤飲んでいたら上の子ダメだったと言われました💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
だいぶ前のものにコメント失礼します。
私も抗リン脂質抗体でアスピリンを飲みながら、今回妊娠しました。
ですが大きな血腫があり、一時中断と言われてしまいました。
血腫のリスクはもちろんですが、不育症なのでお薬を中断するリスクを考えると不安でたまりません。
なかなか同じような方がおらず、突然ですみません。
はなさんはどれくらい中断されましたでしょうか?
-
はな
私は出血が止まり、不安だったこともあり先生に伝えてまた薬を再開させました。
しかし10週でもまた出血しました。
その頃妊婦健診にかかった産院で、この時期はどうしようもないから何もしない、と薬を止めることもなく続けました。
不安にさせてしまったら申し訳ないのですが、
安定期に入った頃大出血を起こして緊急入院しました。
出血量が400ccと多かったこともあり、貧血の心配と、後は血腫が大きかったこともあり、安心できる状態になるまで2ヶ月入院しました。
それと同時にバイアスピリンはやめました。
生まれるまで不安でしたが…
やめたのは確か17週だったと思います。
その頃はダメかも…と医者にも言われましたが元気な赤ちゃんが生まれました。
第一子を同じように妊娠しましたが後期に入るまではバイアスピリン服用していました。そして出血もなく無事に産まれていたので、バイアスピリンを飲んでいると大出血が起きるわけではないと思います。
なので過度な不安は帰って体に触るかと思いますが…
私がもし次妊娠するとしたら、初期の最低限飲まなくて良い時期を過ぎたら服薬をやめると思います。
どちらもドキドキするのなら、
出血して、怖い思いをするほうが嫌なので…。
参考になれば幸いです。- 5月10日
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中、お返事頂きありがとうございます。
無事出産できたとのことで、励みになりますし嬉しく思います。
私も今回16週で服用をやめたので、同じくらいの時期に辞められたのですね。
先生に血腫が治ったらまた再開したいと伝えて入るのですが、なかなか頷いてはもらえず2週間飲まずに過ごしております。
抗リン脂質抗体とのことですが、ヘパリンだけは続けておられましたか?
それとも、アスピリンのみで17週までの服用でしたでしょうか。
私はヘパリンを処方されておらず、アスピリンがもらえないとなると、完全無治療になってしまいました。
再度質問してしまい、申し訳ございません。- 5月10日
-
はな
私はバイアスピリンとサイレイトウを飲んでいました。
サイレイトウは出産まで飲んでいたと思います。
バイアスピリンは、飲まないといけない時期は初期くらいらしいのですが、大きな副反応などないことから、飲める時まで飲むスタイルなっているようです。
後期に止めるのは、出産時の大量出血のリスクがあるからだそうです。
なので、必要な時期に薬をやめてしまっているのではなく、
お守りがわりに飲んでいたのを止めるようなものなんだと印象を受けました。- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そういうことなのですね。みなさんが後期まで飲まれてる中自分だけ辞めてしまうことに不安が勝っていましたが、初期が大事だとはなさんと話して、より納得できました😌
突然のコメントに、アドバイスご意見いただき感謝致します。
本当にありがとうございます。
私もはなさんに続いて出産できるよう頑張ります。- 5月11日
はな
そうなんですね!!
もう飲み始めて丸3日経ってしまいましたが、
今から自己判断でやめます。
ありがとうございます。
ひよっこ
質問です。私もバイアスピリン服用中で、先日出血があり、ツムラ77の止血剤を処方されました。今は出血は治っています。一回飲みましたが、もうやめようかなと思っています。はなさんも、服用は中止しましたか?医師に確認したら問題ないとは言われたんですが、こわくって、、、安静に過ごしてたら大丈夫かなぁと。。7日分処方されてて、飲み切るようにとは言われたんですが。。。