
子どもが言葉が出ない状況で悩んでいます。旦那との意見の違いや環境の変化で不安を感じています。早く専門家に相談したいが、周囲の理解が得られず困っています。
上の子が、まだ言葉が出ません。
喃語がほとんどで「パパ、ママ、あー、わー、よいしょ」
聞き取れるのがそれぐらいしかありません😢
性格なのか、自閉症?イヤイヤ期?っぽいのか何なのか分かりませんが
こだわりが強く、思い通りにいかないと癇癪を起こすことが多いです💧
2歳の育児相談もコロナで無くなりそのまんまで……
言語学士?さんや臨床心理士さんに診てもらいたい。
と旦那を説得するも
近々、移住する予定(したいのか)市を通さないと嫌だ。と言って
市に問い合わせたら、早くて来月だと言われ
旦那は、それでいいと。
言いますが、私自身不安で早く診てもらいたいです。
友達の子も同じぐらいで、同じような感じだったので
かかりつけの医師に見てもらったら療育を勧められて通ってると言ってました。
その話をしても「まぁ、何を信用するかよね〜」と言って聞きません。
「それに、長男は3歳まで喋らんって職場で聞くし〜」と言って
一向に、来月の市の検診まで待てと言ってきます。
なんと言ったら、観てくれる気になると思いますか?
※因みに、実母や義両親が言うと水を差し
「口出ししてくるなや。」と切れるため……頼めません……
- 2児のママ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ひさ
長男3歳まで喋らないって初めて聞きましたね😅
なんの根拠があって...🙄
問題無ければ問題ないでいい、不安要素を取り除きたいんですよね?
次男くん、予防接種の予定などはありませんか?
もしかかりつけで予防接種をするのであれば、そこでチラッと聞いてみるとかはどうでしょう🤔
長男くんを見てみないと分からないと言われたら、それをご主人に伝えるとか!
ごめんなさいこんな案しか出てこなくて😭

メメ
「何を信じるかと言えばプロの目を信じたい。一度でも良いから相談に行きたい」
とかじゃダメですか?
と言うか私なら夫の了解なんて待たないで勝手に連れて行くかな。
一番近くにいる自分が子供のことはよく分かってると思うので。
-
2児のママ
何度も、1回相談に行こう!といってるのですが…
勝手に行ったら怒られます😢
行ってきてもいい?と言えば、俺も一緒に行かないと嫌。
と言うし……- 10月2日
-
メメ
動きたいと本気で思うなら勝手に黙って行くのが一番だと思います。
でもまだ良いかな…って気持ちがあるなら、ご主人がその気になるまで待つしかないかな。
因みにうちの第一子は長男ですが、3歳まで喋らないなんてことはなかったですよ笑。
発語がゆっくりで心配になり、1歳10ヶ月で一度療育相談に行きました。- 10月2日
-
2児のママ
そうなんですね……
- 10月3日

ゆな
上の子が2歳半ごろ言葉が出ました💦
言葉の理解はどうですか??
-
2児のママ
そうなんですね😢
言っていることは理解してますし
記憶力ものすごく良いですよ💮- 10月2日

ママ
上の子は、言葉が出るのが遅いってよく言いますよね。
保育園とか通ってる子だと早いらしいですが、
今年は、保育園に通ってる子も先生がマスクで口を隠してしまっているので
全体的に遅いって言ってました!!
もう少し様子を見てはいかがでしょうか。
そして、子供は、大人の口元をみているらしいので、大きく口を開けてゆっくりと話すと良いらしいです。
-
2児のママ
よく聞きます😢
産前産後の保育園通ってましたが全くです😢
結構、仕事柄(元介護職)なので
ゆっくりはっきり話してはいます。- 10月2日
-
ママ
実は、私の息子も言葉が遅い気がして保育園の先生に相談したら、うちの息子のクラスのほとんどの子がまだらしいですよ!
多分、2児のママさんの子と同い年クラスだと思います。
ちなみに、うちの息子は、生後6ヶ月から保育園通ってます。
あと男の子は、さらに言葉が遅いらしいです…
イヤイヤ期始まってかなりの怪獣息子です。
こだわりかなり強いです。思いどうりにならないと怒って泣きながらおもちゃ投げます。
伝えたいのに伝わらない、こうしたいのにうまくできない、でも、自我がでてきた。今の時期はあるあるなのでそんなに心配しなくて良いですよ。とコロナで最近あった一歳半検診で、保健師さんに言われたことです。
もう少し様子を見てはいかがでしょうか。
ママの不安をなくすために療育をすすめるってのもあると思います。- 10月2日

ママちゃん
ウチの子は2歳5ヶ月まで単語も出てなかったです。
もう少し待ってみたらどうですか?
早く連れて行ったから言葉が出るわけではないですし、2歳半まで待ってみて出なかったら連れて行けばいいと思います😆
-
2児のママ
そうなんですね😢
旦那は、来月の相談まで待つと言ってます😢
療育とかに通わせた方がいいなら
早めに診断をもらった方がいいと思ってます!- 10月2日

𓃠TBMAM𓃠
問合せるのは2児のママさんなんですよね?
発達の病院や療育センターは予約が先になってしまうかもなので先に問合せだけしてみてはどうでしょう‼︎
ご主人には報告しなきゃバレない気がします🤔
来月の市の検査?ですぐ病院に行くように言われた‼︎と言えば納得してくれませんかね😲
-
2児のママ
私が旦那の目の前で問い合わせしてます😢
会話も丸聞こえなので、バレます😞- 10月2日
-
𓃠TBMAM𓃠
目の前でなんですね💦💦
心配なのか、そうじゃないのか😅
現在保育園とかは通っていますか?
うちが通っていた保育園は療育の方がたまに来られていて発達の相談が出来ました‼︎
園長先生の繋がりで来ていたみたいなので相談してみるのもいいかもしれません!
因みに長男に発達障害がありますが、最初の検査の予約は3ヶ月後でした😭- 10月3日
2児のママ
なんか、職場の人が言ってたみたいです💧
問題なければそれでいいんです。
不安だと伝えてるのに……俺が焦ってないから大丈夫。とか言うし😢
一向に、聞いてくれません。
予防接種の予定あります!
聞いてみて答えてくれますかね?💧
小児科でも相談してる所は、ありますがかかりつけ医はしてない所なので💧
とりあえず、聞いてみます!
ありがとうございます✨
ひさ
予防接種はおひとりで行かれますか?
その時に、ここで発語の検査?みたいなのってやってますか?って聞いたら、きっと、どうしましたか?って聞いてくれると思います!(医者にもよりますが💦)
私結構色々聞いちゃうタイプですけど、答えてくれることが多いです🙆♀️
2児のママ
予防接種も旦那が付き添いで行きます😢
今度、聞いてみようと思います…