※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リンガ
妊活

結婚2年半、妊活2年の保育士(34歳)です。仕事と妊活の両立が難しく、人工授精3回目で体外受精も考えています。毎月のモチベーション維持や人工授精での妊娠についてアドバイスを求めています。

結婚2年半、妊活歴は約2年、保育士(34歳)で正社員で働いてます❗️
今までこういったもので弱音を吐くのも躊躇してしまってたのですが相談する友人も周りにおらず....愚痴のようになってしまってすみません....
毎月来るリセットに心折れて心身共に辛く😂😂仕事も立場上上の立場でやる事柄が多すぎで病院内の保育園なので夜勤や残業、毎日の退勤時間もバラバラで仕事と妊活の両立の難しさにぶち当たっています。私が甘いのかもしれないのですが...
会社は不妊治療の事は話していますが....なかなかいきなりの受診で勤務変更してもらったりは悪い気もして....前もってこの辺が排卵日かな〜と思って希望休出しています。

最近生理予定日1日前等にフライング検査をして陽性反応がうっすら出て→リセットが多く....
治療は人工授精3回目リセットでいつか体外受精も視野に入れています💦妊活と仕事を両立されてる方、どんな風に生理予定日前毎月モチベーションを保っていますか??😭あと人工授精で授かれた方何回ぐらいで授かれましたか???💦

コメント

ママリ

私も妊活しながら仕事してました。 
途中から不妊治療になり、辛くて正社員からパートへ切り替えてもらいました。

不妊治療しながら普通に働くのってとっても大変ですよね😣
受診日も急に決まるし、病院へ行く日も多いですし…

リセットしたとき、モチベーション…
私は毎月泣いてました😥
もう心はズタボロでした💦
でも、頑張っていて、諦めようと思ったら来てくれた感じです。

  • リンガ

    リンガ

    わざわざコメントありがとうございます✨😭
    私も一時は泣いて泣いて酷く落ち込んでいました。落ち込んで落ち込んで旦那に謝ってしまったりで....
    このまま体外受精にステップアップしたら社員並みに働くスタイルになると思うのですが休みが取れる回数が多いパートになるのも考え中です

    • 10月2日