
コメント

mama
してよかったですよ😄
二歳ですがベビーベッドでひとりで寝てくれるので、とても助かってます😄

はじめてのママリ🔰
良かったです!
上の子も下の子も、
寝かしつけで困ったことは
一度もありませんし😁💓
寝室に連れていったら
お布団をかけて電気を消して
おやすみ〜と声をかけておしまいです🎵
-
ママリ🔰
泣かせるネントレでしょうか?♡
添い寝なくても大丈夫ですか?- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
種類はわかりませんが
二人とも全然泣きませんでしたよ💡
子供たちが寝たあとは
同じ布団に潜り込みますが
寝かしつけの時には
添い寝したことないです😌- 10月2日
-
ママリ🔰
すごいです!
よければやり方教えていただけませんか?♡
あといつから始めたのかも教えてほしいです😭- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
4〜5ヶ月くらいから
始めたと思います🤔
夜、暗くした寝室に行って授乳をしたら
お布団に置いて出ていく、
というのを繰り返して
一人で寝る習慣をつけました💡
たまに泣いた時はまた授乳しに行って、
でも添い寝や抱っこはせずに
授乳して置くだけにしていたら
一人で寝ることを覚えてくれましたよ😊- 10月2日
ママリ🔰
泣かせるネントレですか?♡
mama
泣かせてはいましたが、泣かせても1分位でしたよ😄💡
ママリ🔰
上の子のときネントレしたのですが、やり方忘れてしまって💦
何ヶ月から始めたのかと
具体的にどのようにしたか教えていただけませんか?😣
mama
うちは3ヶ月頃からやってましたね😄
やり方としたら、ベッド置いて泣いたら、30秒くらい放置→顔を覗き込む→泣き止まない→声をかける→泣き止まない→とんとんする→泣き止まない→抱っこ。
抱っこも寝かせるためではなく、落ち着かせるためで、落ち着いたらベッドへ。の繰り返しをしていたらそのうちだっこまでいかずとんとんで落ち着くようになり、またしばらくすると声かけで落ち着くようになり…でひとりで寝れるようになりました😄💡
ママリ🔰
ご丁寧に詳しくありがとうございます😭参考にさせていただきます!
お昼寝も1人でできるようになるのでしょうか?
mama
お昼寝も一人です👌
今では眠くなったら自分でお昼寝布団用意して寝ますよ😄
ママリ🔰
そんなにお利口な子がいるなんて😭😭お昼寝はリビングですか?
mama
お昼寝はリビングで明るいままです💡
逆に寝室は就寝の時のみと認識させてるので寝室には行きたがらないです😂