![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
レノアハピネス結構匂いしますよ🥰
部屋干し用のアリエールにワイドハイターも一緒に使ってます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
部屋干しの方がどちらかと言えば匂い残りやすいはずですが、生乾きの臭いが出てしまうという事は布自体に菌が残っていてそれが部屋干しだと活発化するからだと思います。
匂い強くしようと柔軟剤多く入れてしまったり強い匂いのもの使った方が臭いの元になりやすいです。
洗濯物は汚れが落ちきっていない上に柔軟剤を乗せてしまうと臭ったり黒ずんだりの原因になるそうです。
濯ぎは必ず2回(1回でオッケーと書かれているものでも2回必須)、水の量は一番多いくらいにして多い水でジャブジャブしっかり汚れを水に移して汚れを落とす。
その上で柔軟剤を規定量または規定量より少な目に使う。
洗濯槽がカビてたり汚れてても臭いの原因になるので、洗濯機の蓋は使っていない時は必ず開けといて乾燥させておく。
洗濯物は洗濯機に入れておかない(別にカゴにためておく、洗濯する時にだけ入れる)
あと洗濯の際にワイドハイターや重曹のようなものを入れると抗菌作用になっていい感じです!
そのような事をすると柔軟剤の本来の役目がしっかり出るのでいいそうですよ♪
あと私は雨で部屋干しの時は洗濯機の部屋干しモードで洗うので、それすると脱水を30分くらいしてくれるので、それでかなり水気が無くなった状態になるのでそれで干すと乾きが早いので臭う前に乾きます!
-
しおり
とても勉強になりました😭😭
部屋干しモードなんて初めて聞きました😭
とても羨ましい機能ですね😭
一度、洗濯槽の掃除と
柔軟剤を入れる量を変えてみます!
調べてみるとワイドハイターも
それほど高くないので一度買って
使ってみます!!
コメントありがとうございます😳- 10月2日
しおり
コメントありがとうございます!
レノアハピネスずっと気になってたので
今使っている柔軟剤が終わったら
早速使ってみます!!✨