
生後3ヶ月半の赤ちゃん。混合で育てているが、離乳食や保育園でのミルク問題について悩んでいる。夜中の授乳はおっぱいが楽。完ミに切り替えるタイミングや離乳食について相談中。
生後3ヶ月半
母乳がメインの混合(ミルクを2回少しだけ足してます)
体重は少しゆるやかですが、大丈夫と言われました。
ミルク飲めると預けられるし、混合は
このまましばらく続けますが、
いずれ離乳食、さらには保育園となると、
混合だと大変でしょうか?
いっそのこと、離乳食始まったら
ミルクに変えようかなと考えています。。
でも、夜中の授乳は、おっぱいだとラクなんですよね。
あと、夜はおっぱい張るし、赤ちゃんも
ゴクゴク飲みます。
離乳食ぐらいで完ミに切り替えた方いますか?
4月から保育園ですが、カンミにする時期は
いつ頃からがいいですか?
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今日で5ヶ月になる男の子がいます!
私も3ヶ月頃は母乳よりの混合でしたが、離乳食始まる頃にはミルクのほうが管理も楽だし、保育園も四月からいれるしと思って、のんびり断乳中です!
断乳が遅くなればなるほど、赤ちゃんもおっぱいに執着しそうで、やめれなくなるのが怖かったので、早いですが離乳食を機に決断しました😂
はじめてのママリ
そうなんですね!
やっぱりミルクの方がラクですよね。。いいですね^_^
どんな感じで進めてますか?
あと、夜はどうですか?^_^
はじめてのママリ🔰
3ヶ月の頃には母乳を6回くらいあげてたのですが、張るようになってからや、どうしてもグズるときにあげるようになり、今は1日1回まで減り、あとは本格的に断乳するだけになりました😊
夜寝る前は生まれた時からずっとミルクをあげてました!
なので寝る前に私も搾乳してから寝るようにして、夜中に張って痛くて起きることは無くなりました!
はじめてのママリ
ありがとうございます^_^
うちは、まだ7〜8回あげてます。。
だんだん減らすようにしていけば
良さそうですね!
とはいえ、しっかり計画的にやらないといけませんよね。意思が弱いので、すぐにおっぱいあげちゃいそうです笑
ありがとうございます。