![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の娘が保育園で孤立しているようで心配。先生の対応も不安。同様の経験ありますか?
女の子のいる方、こんなことありましたか。。?もうすぐ3歳の娘のことです。1歳から保育園へ行っているのですが、2歳クラスになってから登園をいやがったり泣くようになりました。理由を聞いても言わないのですが、今日ぼそっと「みんないじわるするから仲良くしない」「ひとりぼっちでおままごとしてた」と言いました。私が朝、みんなと仲良くたくさん遊んできてね、と言ったことに対する娘なりの答えなのかな?と思います。少し前まで大好きで毎日口にしていた女の子の名前を言わなくなりました。何かあったのかな?と聞いても話さない娘です。今の担任の先生はアバウトというか、顔にアザができても、娘の服(名前記入あり)が誰かの持ち物に紛れても報告がないです。たぶんざっくりとしたタイプなのかなと思います。連絡帳には普通に遊ぶ娘の様子だけ毎日書いてくれています。私自身も女の子同士の難しさを味わってきたので、色々心がいたいです。女の子のいる方こんなことありましたか?どう接したり対処されましたか?
- はじめてのママリ
コメント
![はむはむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はむはむ
娘が3歳の時仲の良かったこと喧嘩したらしく仲間はずれにされてる……と毎日行きたくないと大泣きしてました……
自分も女同士でいろいろあり、もう行きたくないなら行かなくていいよと言いたかったのですが
娘のためを思うといかせた方がいいよなとおもい😩
その時の娘の担任の先生もはるさんのお子さんの先生と同じようなタイプで……
同じように普通に遊ぶ娘の様子だけ連絡帳に書いてくれてました……
でもどうしても気になって副園長先生が暇な時に相談しました、
そしたら1週間くらいして仲直り出来たのかニコニコ笑顔で行くようになりました^^;💦
何があったのか詳しくは分からないままですがとりあえずはなんとなりました……😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育士しています😊
今お子さんと同じ年齢の子のクラス担任をしていますが、だんだん友達関係が出てきて、トラブルも多くなってきたな〜と感じています🥺💦
誰と誰が仲が良い、そこに他の子が入りたいのにダメって言う…などなど…。
保育園では自分の気持ちを我慢していて、お家だと安心して気持ちを言葉にしている子も結構多いです💦先生が気付いていないこともあるので、相談してみてもいいんじゃないかなぁ〜と思いました😊こちらも教えていただけるとすごく助かります✨
いくらアバウトな性格の先生だとしても、そこはちゃんとケアするのが保育士の仕事ですから!!!「私アバウトだから気にしない〜✋🏻」じゃ済まないでしょ!と同職として思います💨💨💨
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます。
保育士さんからのお言葉、とてもありがたいです。
娘の様子を伝えて相談したところ、♡ Saaa♡ さんの仰るようにだんだん自我が芽生えてきて自己主張で折り合いがつかなかったり、タイミングが合えば一緒に遊んだりしているとのことでした。この中で関係を学んでる途中とのことでした。すごく納得したのですが、日に日に娘の情緒不安定がひどくなり行きも帰りも癇癪をおこし、昨日から夜泣きもするようになりました💦なるべく娘の遊びに付き合ったり、娘が保育園の話をしたときには共感したり寄り添う努力をしてみたりしているのですが。。😖私が不安になったら娘はもっと不安になると思いなるべく出さないようにしてるのですが、内心とても心配です。。- 10月7日
-
ママリ
先生に相談できたようでよかったです😊✨✨
先生のお話の感じだと、娘さんの様子をちゃんと見てくれているようで、まずは安心ですね!
娘さんきっと保育園でたくさん頑張って、葛藤して、我慢もしているんでしょうね!!
大人も仕事ではお利口(?笑)にしてるぶん家に帰ったらダラっとしたいのと一緒で、子どもも保育園で頑張ったぶん、家に帰ってきたらたくさん甘えたいし、ワガママも言って受け止めて欲しいんでしょうね🥺💕
癇癪や夜泣きの対応とてもとても大変だと思いますが…
娘ちゃんも今保育園で戦ってるんだな!がんばれ!と思って、甘えさせてあげてください❤️きっとこれを乗り越えたら、娘ちゃんまた一つぐぐっと心が強くなると思いますよ💕💕- 10月7日
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます。
うちもケンカしたのかな?と思いながら、あまり園でのことを話したがらず、ときどき出る言葉は○○ちゃんに○○って言われて嫌だった。みたいなことが嫌なことを言われて我慢して飲み込んでストレスがたまってるのかな?という印象でした。毎日言ってる内容は変わるので日々ストレスを感じながら頑張ってるのかな?と。。園の行き帰りも癇癪気味で夜泣きもするようになりました。うちもけろっと元気になってくれたらいいのですが、心配です😭