
将来的に1階に和室か洋室を作りたいが、使わない部屋になるか心配です。リビングの隣ではなく階段を挟んだ位置が理想です。
マイホームについて。
将来的に1階に和室か洋室を6畳作ろうと思ってます。
田舎育ちでほぼ和室で育った私は和室がいいなぁと思ってましたが、
洋室の方がいいのかなぁとも思い始めました。
ただ、リビングの隣とかに今扉を開けたらすぐもう一部屋とかではなく階段を挟んで隣側がいいなぁと思ってます。
そういうお家の方いますか??
実際毎日使わないですかね?
なんか無駄な部屋になったらどうしようとか、、。
お客さんとかも両親とかも
泊まりに来るとかは滅多にないと思います。。。
- はじめてのままり
コメント

ひよこ🐤
義実家がそんな感じです!ちなみに洋室です。
お泊まりにきた人たちをそこに泊めるそうですよ!(私たちが泊まる時は2階のテレビのある部屋です)普段は物置き兼日当たりがいいので洗濯干し場になっています 。
リビングの隣に洋室は、実家がそうなんですが、開放感があるのでお部屋が広く感じますね🤔
私が建てようとしているマイホームは、リビング横に洋室で、子どもが小さいうちは子どものジャングルジムや大きいおもちゃなんかを置いておいて、リビングやキッチンから子どもが遊んでる姿がみえるように設計してもらってるところです\(^o^)/
和室もいいですよね!将来的に子どもが大きくなって、おもちゃが不要になったら、和室組み敷いて友達とお茶したいな、とか考えてます!

まー( ゚∀゚)ー*
階段の裏なら、普段リビングと繋げてくつろぐということはできないかもしれませんが、目隠しにはなりますね。
うちも、畳の家で育ったんですけど、畳はやっぱりいいですよ♥️そのまま寝れますしこどもともそこで寝れます。ベッドから落ちる心配がないです。
リフォーム前の設計図で、和室は必須といいました(笑)
ひよこ🐤
和室じゃなく、畳でした😂😂