※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さかな
子育て・グッズ

保育園の昼食の時間が早い理由について疑問があります。午後のおやつから夕飯までの時間が長いため、お腹が空くのではないかと思っています。

保育園の昼食が10時半なのですが、何か理由があるのでしょうか?

園に聞いてもいいものか…園都合なのですかね?
8時登園で迎えは17時30分くらいなので、夕飯は早くても18時30分くらいになります。

おやつは9時と14時15分です。
午後のおやつから夕飯までだいぶ時間があるので、お腹空いてしまうのではないかと思うのですが…

コメント

deleted user

早いですね!😲😲

私のところは、11時半頃です!!🤔
10時におやつです笑

えびせん

勤めていた園では0歳児クラスの3回食は、
9時おやつ(牛乳とビスケットなど軽め)11時15分昼食(年度後期は11時20分)、15時おやつ(おにぎりや焼きそばなど食事系)でした。それくらいの所が多いと思います。
もしかしたら人手的に2回食の子を食べさせて、そのまま三回食の子も食べさせちゃう流れとか?🤔みんな徐々に後ろにずらしていくとか。
そういう園もあるのですね。
理由は園によるので聞いても良いと思いますよ。土日は11時半に食べてるので合わせた方が良いのかと思って?何か理由があるんですか?とかって聞くとか💡

14:15に煎餅じゃお腹空いちゃいますね😭帰ってすぐ食べられるようにしておくか、待てないようなら準備中何か(小さいおにぎりとか)つまめるもの用意したりするといいかもですね。

  • さかな

    さかな

    丁寧な返信ありがとうございます😊
    保育園への聞き方も参考にさせて頂きます。

    迎えに行くと不機嫌で車に乗ってくれなくて、さらに帰りが遅くなってしまって…。
    おやつ渡すと大人しくなるのですが、園ですでに2回食べているので、このままお菓子ばかりあげていいのか…でも、仕事場から迎えに行くので他に食べ物も持って行きにくいし…
    おもちゃなどでは大人しく座ってくれず。
    職場付属の保育園なので、なかなか希望も言えず…
    転園した方がいいですかね…。

    • 10月2日
  • えびせん

    えびせん

    ベストアンサーありがとうございます✨まずは理由聞いてみたり、悩みを担任に相談してみるところからかなと思いました。
    「○○の関係でこの時間なんです(>人<;)」とか逆に「子どものためにこういう時間、食事内容にしてますよᕦ(ò_óˇ)ᕤ」とか色々あると思いますし、企業型でも保育士はお子さんとお母さんの事を思って仕事してると思うので😊

    車でのお迎えなのですね🚗保存できて常備できてご飯になるものがいいですよね💦
    スティックパンとかチーズとかですかね。ごめんなさい、いい案浮かばず😭 この辺はママリで別の質問した方が情報集まりそうな気がします💡

    お子さんとお母さんの負担を考えて転園の検討もありだと思いますし、他が満足であれば工夫や相談してみるのも手かとは思います。

    • 10月2日
ぶたッ子

おやつが早いんですね!
うちの園は11時にお昼で、15時におやつです!

その保育園のリズムがそうなっているんだと思いますよ☺️

はる&くう

めっちゃ早いね〜
うちの保育園は
10時ちょっと前位ににおやつを食べてから散歩して
11時半くらいからお昼を食べて午睡をして15時におやつです!
8時半に登園して18時過ぎに迎えに行って半くらいに帰宅しますが…
お腹空いてちょっと夕飯前に食べさせてます💧

ひろ

うちの園は、一歳半までは10時半から給食食べてました。
午後のおやつが、おやつと言うより普通に食事だったので、夕飯までお腹空くということは無かったです。

すち子

ウチの保育園は、低年齢のクラスは一人一人について食事をするので、開始が早いと言われました!
午後のおやつは比較的腹持ちの良さそうな感じですが、帰ってくると急いで夕飯の準備をしています💦

さかな

みなさま回答ありがとうございます😊
一括返信ですみません💦

一歳で入園したばかりで一歳以下の低年齢のクラスに居るので、この時間なのかもしれないです。

ですが、お弁当とおやつ持参で、おやつは市販のクッキーや煎餅一袋なので、やっぱりお腹減ってそうです💦

ありがとうございました😊

はじめてのママリ

0〜1歳児クラスはだいたいそのくらいです😊

午前のおやつの合わせて1日のトータル量で考えてるんだと思います。
1歳児クラスになると午前のおやつもなくなるので、昼ごはんが遅くなります。